おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
日本語化とルール翻訳に時間がかかりましたが、ようやくプレイすることができました。妻と2人プレイ。この場合、人間プレーヤーがそれぞれ役割が異なる3役をこなさなければならず、妻には荷が重い。そこで私が人間、妻がサメを担当することに。プレイするまでは何となくサメが圧倒的に有利というイメージでしたが、意外にも大接戦が展開。息詰まる攻防戦の果てに、サメのライフが残り1の状態でオルカ号が完全に破壊され、サメのギリギリ勝利となりました。原作映画の雰囲気をかなり忠実に再現したなかなかの佳作。あきおさんにも是非一度プレイして頂いて感想をお聞きしたいです。
akioさん音速飯店、早速のレビュー、やったーっ(笑)!あれは、ホントめちゃくちゃ盛り上がりましたね。なんといっても「エビチャーシュー」…一瞬あるような気がしたけど、我に返ってみんなで「ないってばーっ!」の嵐(爆)。個人的に、「エビラーメン」がないのが納得いかない(笑)。miaさんは、「エビラーメンはない。エビそばでしょ」とおっしゃってましたが、エビそばがあるなら、エビラーメンだって…(往生際が悪すぎ)確かに、丸いカードは視覚性悪すぎますね。でも、どんぶりに投げ入れるなら丸いカードなんでしょうね。いずれにせよ、とても楽しかったです。ありがとうございました。
日本語版を購入。得点計算のメビウス訳との違いにびっくりです。全員が自分の最後(10枚目)のチップをはじき終えたら得点を計算します。四つのエリアのそれぞれで、何色のチップが一番多いかを数えます。最も多いプレイヤーがそのエリアの勝者です。同数の場合は、バーにより近いチップのプレイヤーの勝ちです。プレイヤーは勝ち取ったエリア一つに月、得点チップを1枚ゲットします。
その若さでエルグランデを理解してプレイをこなすコタ君とそーじろ君。頼もしくも素晴らしいですね。さすがはあきおさんのご子息、血は争えないというか英才教育が行き届いているというか。機は熟したのではないでしょうか。そろそろあの「ジョーズ」のプレイ&レビューを期待してます。
タナカマのテンデイズゲームズで15周年感謝祭をやるとのことです。ゲームサイトの管理者などと一緒にゲームをやってスタンプ獲得するという企画があるらしく、わしも参加することになりました。2日間あり、わしは土曜日に参加する予定です。せっかくなんでタナカマより告知して欲しいということでよろしければ内容をみてください。詳細はコラムの中に記載しています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note - Modified by isso