000000
BBS per i giocatori ルール等の質問は、ご遠慮ください。
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

スクエアオンセールについて 投稿者:ひげダイス 投稿日:2025/03/12(Wed) 23:02:50 No.2376  
こんにちは。遅ればせながら「スクエアオンセール」のレビューを拝見しました。
私がプレイしたときは着眼点が異なり、さすがだなと感じました。
ちなみにその際は、高度に作り込まれた面白いゲームであることを前提に、人間には難しすぎるのでは、2回目からが本番だねという議論がありました。

また、フォレストシャッフルでの「昔のゲームのリプレイをあげていく事を考えている。名作の再販も結構あるみたいやし、あの頃とはメンバーも違うしまた違うレビューになりそうなのも多い」という件、期待しております。
私のグループでは新作の方向性や趣味が合わないときもあり、ドイツ的・ユーロ的ゲームが好み、90年代から00年代が好みとの声がよく挙がります。



Re: スクエアオンセールについて akio - 2025/03/12(Wed) 23:30:17 No.2377  

初見やと最初に建てる時にどうしても躊躇してしまいますよね。どうせ取られても取り返せるという軽い気持ちでやるのがポイントかなと思いました。

昔のゲームが懐かしくて。なんか最近のゲームは大きなハズレがなくよく出来ているんですが、セットアップは時間かかるし、どうにもデジタルゲーム化が進んでる感じがしてしんどくなってきました。これ、別にボドゲじゃなくていいんじゃない? というのが多々あります。わたしには協力ゲームやソロくんは要らんです。



ハジメマシテ 投稿者:クロやん 投稿日:2025/01/10(Fri) 11:35:17 No.2374  
こんにちは、いつも拝見させていただいてます。
ボードゲームを買うにあたり、こちらのレビューをかなり参考にさせていただいております。

素朴な疑問がありまして…かなりの数のボードゲームをお持ちだと思うのですが、どのように収納しているのでしょうか?



Re: ハジメマシテ あきお - 2025/01/10(Fri) 13:18:08 No.2375  

こんにちは。ゲーム棚を使って置いてます。
もっとたくさん持ってる人は、倉庫を借りてる人もいるみたいですよ。



フォレストシャッフル 投稿者:世間シらず 投稿日:2024/11/30(Sat) 11:25:53 No.2372  
フォレストシャッフルのレビュー拝見しました。初コメント失礼します。
やはりフォレストシャッフルは2人専用ゲームのデザインじゃないか?と思っています。
得点の把握し辛さも、カードを覚えてしまえば自分と相手1人の2人くらいならだいたい把握できますが、3人以上だときついですし、相手の欲しいカードを抱えることがきつくなってドロー回数も減るので、戦略性もイマイチですし。

プレイヤー人数が増えるとダウンタイムが長くなり、戦略性は薄まるという印象です。拡張を導入するとバランスは改善され、カード枚数は増えますがもちろんプレイ時間も長くなるので、やはり2人用ゲームという印象は変わらないですね……

ドイツゲーム賞2位のスカイチームも2人専用ですし、最近の潮流は少人数向けなのかなと思っています。



Re: フォレストシャッフル akio - 2024/11/30(Sat) 11:59:53 No.2373  

おっしゃるとおり夫婦など何度も気軽に行える環境で行うゲームという印象を持ちました。
カード内容把握する必要があるので、繰り返し遊んでこそ楽しめるゲームという感じがしました。
スカイチームはSDJも獲っていますね。正直おどろきでした。
もうかなり昔になりますが、KOSMOS二人向けシリーズみたいなのがあったのですが、あまり売れなくて無くなってしまいました。日本人には受けた気がするんですが、時代が早すぎたのかも。



アッティカ 投稿者: 投稿日:2024/11/16(Sat) 15:55:11 No.2370  
アッティカはUSテレグラフとしてリメイクされていますよ。
テンデイズさんが日本語版を出してくれてます。



Re: アッティカ あきお - 2024/11/16(Sat) 16:11:17 No.2371  

うお、ほんまや!
やるなタナカマ。
近年、追い切れてないので、ありがとうございます。



最近のボードゲーム 投稿者:フェビアン 投稿日:2024/11/03(Sun) 00:22:49 No.2364  
今回の「フォレストシャッフル」のレビュー。
最後の一段落“やりたいゲームというのがなくなってきた。”に、なんか共感するものがあります。
もう随分前から新作を買わなくなって…あきおさんやCOQさんのレビューを参考に、一定の評価を得ている過去作品ばかりをメルカリで探して買ってばかりいます。
※「オレゴン」「ヴァイキング」「シトラス」とか
子供も小学生になり、今一緒に「コロレット」や「ローゼンケーニッヒ」などを夢中で遊んでいます。
過去作品の再レビュー、楽しみにしています。



Re: 最近のボードゲーム akio - 2024/11/03(Sun) 10:07:54 No.2365  

もう20年以上前になりますが、カサソラメルクルが末期的症状という発言をしたように記憶しています。
そこからデッキ構築やワーカープレースメントなど新しいシステムなどが開発されましたが、もうさすがに厳しくなってきましたね。

カタンはモノポリー的な位置づけになってきましたが、他の名作もリメイク作品として登場するようになってきたのもその理由のように思います。

過去作品をやってるとゲーム時間も1時間以内という想定で作られているのがほとんどで、最近やっててホッとします。システムに操られていないというか、人との絡みが濃厚ですし。

今やるとまた違った感想が出てくるので、合間合間に入れていきたいと思います。
小学生というボドゲ黄金時代を迎えつつあるので、是非ご家族で楽しんで欲しいです。マジで短いわ・・



Re: 最近のボードゲーム 紺碧 - 2024/11/06(Wed) 06:19:04 No.2366  

横から失礼いたします。
>小学生というボドゲ黄金時代
分かりますーっ、全力で(笑)。
ウチも、小学生の頃は「遊ぼっ!」と言ったら2人ともしっぽ振って飛びついてきたのに、中学生ぐらいからあやしくなりました。
特に中2がひどかったなぁ…でも、あきらめずに遊び続けていたら、ウチの場合は根負けしてくれたようです(笑)。



Re: 最近のボードゲーム akio - 2024/11/08(Fri) 23:25:57 No.2369  

疲れたといって、部屋に籠もる。
許せん。
まさに今その中2なんで、反抗期は成長に必要なのは分かるんですが、ムカつくもんはしょうがない。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso