おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。花火ここまで極端に評価変わるとは・・・ッ!まあでもわかります、軽口叩けるぐらいの奴とやると面白いんですよね。初対面同士で打ち解けてない人達とかとやってヒント上手く汲み取れなかったりすると存在してない空気読む感じになってホントにゲー吐きそうになります。知り合い同士で少し砕けた空気でやるのが吉ですね。
オーレのスタートプレイヤーは黄色(赤が最弱なら赤)の1からです。公開されているメビウス訳、BGGのルールにも記述されています。スタートプレイヤーは更にもう1枚続けてカードを出す特権があり、初手に限ってはそれ以上続けて手番を行うことはできません。
初めましていつも楽しく読ませていただいております。 キーフラワーのルールについてですが、アクション実行時の正確なルールは、「使用する駒はすべて同じ色でなければならない」「うでにそのタイルの上に駒が乗っているか入札されている場合、同じ色の駒しか使えない」「直前におかれた駒の数より1つ以上多くのキープル駒を置かなければならない」「タイルの上の駒が6つを超える駒の置き方はできない」です。 下2項はルールブックの本文に具体例が、※印を用いた補足部分に正確な条件が書いてあるので、とても分かりにくくなっています。 したがって、何も載っていないタイルを使用するときにキープルを2つ使用することは可能です。これによって、金を大量生産しようとしている人の出端をくじいたり、自分のタイルを利用しようとしている人からより多くのキープルをせしめることが可能です。 また、1つ以下のキープルしか載っていないタイルに3つの駒を置いて以降の利用を完全に遮断することも可能です。
初めまして。福岡県で活動しているニャルシーと申します。子どもが産まれる少し前からボードゲームを始めました。しかし、門司のショップもすぐに潰れてしまい。なかなか嫁以外とゲームすることが難しくなりました。そしてつい最近、サバイバルゲームを始めまして、そのメンバー達と一緒にゲームを出来るようになりました。多くの仲間たちと面と向かって遊ぶことがとても楽しく、やはりボードゲームは素晴らしく楽しいものだと再確認しました。ミリタリーブログの福岡版でニャルシーで記事を書いています。よかったら読んでみてください。いつもジョーコ様の記事をを楽しみにしています。メンバーにも勧めています。これからも頑張って下さい。私もボードゲームもサバイバルゲームもまだ日本では小さい世界ですが、それが少しでも広がっていくように頑張ります。
返信ありがとうございますダブルの方は「各食材につき点数1回」とのことなので、どちらかでも両方でも大丈夫、ということではないかと思いますこちらのレビュー内の「鍋が2つあるのはどちらか片方だけを使って調理しても良い鍋だ。」という文章がこのルールとの違いを感じてしまいまして、投稿させていただきました。送ってから気づいたんですが、BBSタイトルの横にルールの質問禁止の文があるのにすみません今さらという感じですが、いつも楽しく拝見していますありがとうございます
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- Joyful Note - Modified by isso