000000
BBS per i giocatori ルール等の質問は、ご遠慮ください。
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

初めまして 投稿者:ゆう 投稿日:2013/04/21(Sun) 21:40:52 No.2013  
初めて書き込みさせて頂きます.ゆうと申します.どうぞよろしくお願いいたします.

こちらには,パンデミックのころからお世話になっております.私が一番最初に購入した外国産ボードゲームで,ボード,木製駒やカードの豪華さにびっくりしたものです.最初のゲームということで,思い入れもひとしおでakioさんのレビューで最高評価を頂いているのがとても嬉しく思います.パンデミックは,主に妻と二人で100回くらい遊んで,上級レベルの勝率が2割ちょっとなどと数えたりして今も現役で楽しんでおります(笑).

ところで,akioさんもお子様が2〜3歳程度と拝見した気がいたしますが,どのようなゲームを最初に遊ばれましたか??私の子供も2歳3カ月となり,そろそろゲームの英才教育をば!などと目論んでいるのですが・・・

ゆくゆくは家族みんなでパンデミックを遊ぶのが夢です!




Re: 初めまして akio - 2013/04/21(Sun) 23:11:48 No.2014  

パンデミックはコンポーネントがなかなか良いですからね。もう少しカードの質が良ければ完璧でした。

これはかなりタイムリーな話題です。実は先週あたりからそろそろゲームが出来るかと試しています。
最初にやったのはマイファーストゲーム果樹園というHABAの奴です。紺碧さんのお土産に貰ったものですが、2歳以上から遊べる最初のゲームとしてドイツでも有名なようです。
せっかくなんで近いうちにレビューします。
そして昨日レビューしたブリッとでるワンも犬の箱をみて興味を示したのでやりました。
うちの子はおとなしくしてるという事がほとんどないのでかなり苦労してますが、少しずつ果樹園ゲームの方は出来そうな感じがしてきてます。



Re: 初めまして Cr - 2013/04/22(Mon) 18:57:44 No.2015  

横から失礼します。
子供にゲームをさせる場合、一番怖いのは誤飲です。日本のゲームショップでは3歳になるまでは絶対にゲームに触らせないようにと言うはずです。実際には個人差があるので、3歳未満の子供に与えていいかどうかは親が責任を持って判断すればいいと思いますが、2歳3カ月だとちょっと早すぎないかと心配です。
あきおさんのおっしゃるマイファーストゲーム果樹園は子供がコマを飲み込みようがないくらい大きく作ってあるそうなので大丈夫だと思いますが。

次の問題点は、私の経験からしますと(息子が2人います)、3歳半くらいまではゲームを楽しむよりも、コマを積み木代わりにして遊ぶ方が楽しい年頃のように思います。子供とゲームをしたいという気持ちはよく分かりますが、子供にゲームを押しつけてしまっては意味がないので、子供が楽しんでいないようならさっさと引っ込めるのも大事だと思います。

私のお勧めは
・誤飲の恐れがないなら、通常の(マイファーストゲームでない)果樹園(マイファーストゲーム果樹園はやったことがないので分かりませんが、おそらく子供も通常の果樹園の方が楽しめると思います)
・スティッキー
・果樹園以上に誤飲の恐れがないなら、カヤナック(好きな場所に穴を空けて釣るというだけの単純なルールでやるのですが、子供は喜んでやります)

といったところです。ご参考になれば幸いです。



Re: 初めまして akio - 2013/04/23(Tue) 13:10:24 No.2016  

なるほど。スティッキーを出してきます。
誤飲という事であればにじいろのへびもカードゲームなのでいいでしょうね。2歳から出来るゲームとして有名のようです。



なるほど・・・ ゆう - 2013/04/24(Wed) 22:34:11 No.2017  

こんばんは.早速のお返事ありがとうございます!

☆akioさん
HABAの【マイファーストゲーム果樹園】や【にじいろのへび】ですか!前者は,すごろく屋さんのHPで見かけたことがあります.説明には2歳〜とありますが,動き回っているのが好きな男の子にはなかなか難しいところなのかもしれませんね.うちの子も【スモールワールド】や【ゴーストストーリー】の箱を見て興味は示すのですが,いかんせんルールを覚えるのはまだまだ無理か・・・と(笑).
【マイファースト〜】のレビュー,楽しみにしております!

●Crさん
実体験からのお話,とても勉強になりました.ありがとうございます!カーペンターブロックなども口に入れたりすることがないので,誤飲はないかな?と夫婦ともに考えておりますが,油断しないようにします.
子供の日が近いので,プレゼントにゲームはどうかな?と考えたのですが,よくよく考えてみると・・・日常生活のルールを覚えている最中に,ゲームのルールまで覚えられるのだろうか・・・??と(笑).もう少し,機を待つのが良いのかもしれませんね!



Re: 初めまして 紺碧 - 2013/05/10(Fri) 07:33:44 No.2018  

すっかり出遅れてしまいましたが、読んでいただけるかしら…

果樹園ゲームをakioさんに押し付けた紺碧です(笑)。
だってー、あまりにもかわいくて買いたくなったのに、ウチの子どもたち大きすぎ…残念!
で、akioさんとこなら…と思ったのでした。

ちなみに、わたしがボードゲームにはまったきっかけは、実は子どもだったりします。
当時2歳半だったかの1号と遊ぼうと思っておもちゃやさんに行き、そこで目についたのが「こぶたのレース」。
コマがかわいくて、もう内容もなにも確かめずに買ってしまいました。
もちろん、すぐには遊べなかったのですが、あるとき自分で「3だから…イチ、ニ、サンっ」とぶたを動かせるようになり…もちろん、親バカは「ウチの子天才じゃないかしらっ!」と思いました(笑)。
その次に買ったのが「クイップス(Quips)」で、これはもうほんっとによく遊びました。
あと、メモリー系は子ども好きですね。
うちでは「にわとりのしっぽ」が大人気でした。
…で、気がつけば、わたしがすっかりゲームにはまり(笑)、子どもたちと週末はボードゲームで遊んでいます。

2歳3ヶ月ぐらいでしたら、まだまだのんびりでいいのではないでしょうか?
ゲームというより、一緒に遊ぶということが大事ですし、子どももうれしいと思います。
…なーんてわたしも、昔は対象年齢がずっと上のゲームを子どもたちとやろうとして、お互いつまらなかった経験をしたから、こんなこと言ってるのですが(笑)。←このへんは、akioさんもよくご存知(笑)。

今では、Zug um Zug普通にやってますからね、子どもが大きくなるのは早いです。
その昔(笑)、「今は遊べないけど、そのうち…」と買ったゲームたちがようやく登場で、わたしもとても楽しいです。



Re: 初めまして たっくん - 2013/05/10(Fri) 23:19:51 No.2019  

akioさん、こんにちは

2歳過ぎてくると、だんだん一緒に遊べそうな気がしてきますよね。
つい親がやらせたいこと(ゲーム)をやらせてしまいがちなんですが
あくまでお子さんの反応を注意深く見ながら「無理強い」にならないようにしてあげて下さい。
私も、そのへんのことでちょっと失敗だったかなと思って少し後悔してますので。。

最初は積み木系のゲームがいいと思います。
ウチでは「誰に乗る?」あたりの2歳〜向けのものとか
「ワニに乗る?」「メイクンブレイク」あたりが大活躍しました。

それと遊び方は対戦形式じゃなくて
協力形式で、親子で一緒に1つのものを完成させるというのがいいと思います。
ワニに乗る?なら、サイコロは使わずにコマを積むだけとかそんな感じです。

あと、これは人によって違う部分も大きいかなとは思うんですが
少なくとも親と一緒に遊ぶ分には、誤飲の心配は少ないように感じます。

子供におもちゃやゲームを与えるだけで
あとはほったらかしにしてしまうからそういうことが起きるのかなと。

そんな気がします。



Re: 初めまして akio - 2013/05/11(Sat) 20:55:36 No.2020  

>紺碧さん
ばっちりファーストゲームになりましたよ。
にじいろのへびは、角丸をやってたんですが、手が痛くなって半分で挫折して1年ほったらかし状態で、まだ出来てません。
まあ、あの時代の紺碧さんは、大人のゲームに飢えてましたねえ。そのうち、そのうち、と確かによく聞きましたw

>たっくん
いや、そのてんはうちは大丈夫です。というのは、あいつはかなり暴れん坊なんで、壊されるとびびって親がゲームを出せませんw

ワニにのるは、紺碧さんから、大人ばっかり夢中になってしまって、子供そっちのけになったと聞きました。
バウザックとかで積み木遊びするのは良さそうですね。



貴重なご意見ありがとうございま... ゆう - 2013/07/20(Sat) 21:37:20 No.2036  

お久しぶりになってしまいました・・・
ちぴっこモンスターがお昼寝中にしかボードゲームができないので,なかなか新しいゲームの購入に踏み切れなくなっております・・・何が発売されているのかさっぱりです.

結局,子供の日には音が出る大きめの新幹線のおもちゃになりました〜.プラレールが大好きなので,それ系の物が増殖しつつあります(笑).

ワニに乗る?やメイクンブレイクンは私も持っておりますので,ルールにはとらわれずに一緒に楽しむという形で,今度やってみたいな〜と思います!あぁ・・・なるほど,と目から鱗です.



Re: 初めまして あきお - 2013/07/31(Wed) 10:19:38 No.2039  

まあ、うちも基本は、トミカですよw
最近、紺碧さんに頂いたクイップスに嵌ってますが。



こんにちは 投稿者:Attu 投稿日:2013/07/09(Tue) 19:03:39 No.2026  
いつも楽しく読ませていただいています。
今年のSpiel des Jahres はカードゲーム「Hanabi」だそうです。
今後ともよろしくお願いします。



Re: こんにちは akio - 2013/07/10(Wed) 00:12:47 No.2027  

かなり忙しい間に、この情報は目にしました。
ドイツゲーム大賞始まって以来の小箱カードゲームが受賞しましたね。
まあ、エキスパート賞と分かれてからどうにも自分の感覚と合わなくなってきた感がかなり出てきてます。



Re: こんにちは jyama - 2013/07/10(Wed) 01:09:55 No.2028  

お久しぶりのjyamaです。ドミニオンに大賞を与えてからトチ狂ってきた気がします。ドミニオンは優れたゲームだと思いますが、あれを親子3代で家族で遊べるかい?とドイツ人が言ってました。ポーンマークは家族団らんの証明だったんですが、そういう威光が(著しく)失われたのは悲しいです。たとえゲーマーには食いたらなくても、家族ゲーム・そつない優等生ゲームをひたすら追いかけてほしいところです。ドイツでそういうニーズ・プレイ状況が喪失したということなんかなー。


Re: こんにちは あきお - 2013/07/10(Wed) 13:13:18 No.2030  

30年間もほとんど変わらなかったSDJが変革を迎えようとしてる。何かをしなければ滅んでしまうといった危惧があったのかもしれんけど、元々が古くさいアナログゲームなんで、ITみたいにはならんと思うんよな。技術革新からおいてかれたもので、ファンはこの時代においてもアナログゲームを好んでやってきたという事実からそのままで問題なかったと思う。頑なさが伝統になったのに、伝統になり損ねた。
エキスパート賞の登場で、すっかり権威も落ちたし、あれは反対やったわ。多様化するとかえって人は選べなくなる。



Re: こんにちは けがわ - 2013/07/18(Thu) 00:01:11 No.2032  

花火は素晴らしいファミリーゲームだと思います。
個人的には久し振りに納得の大賞です。
小さなカードゲームでも大賞が取れるということで
キレのあるカードゲームの時代が来るかもしれません。



Re: こんにちは あきお - 2013/07/19(Fri) 20:43:31 No.2033  

逆説的に言えばあんたみたいなゲーマーが絶賛してる事自体が、ゲーム人口の裾野を広げる大賞に相応しくないとも言えるで。
ゲーマーが例年のようになんでやねん、と言うてるゲームの方が大賞に丁度ええ。
まあこの機会にもっかいやってみるわ。



Re: こんにちは jyama - 2013/07/20(Sat) 00:18:45 No.2034  

Hanabiは1回プレイしただけですが、あんなテンション高いゲームをファミリーでやったらおじいちゃんおばあちゃん卒倒しますよ。Ticket To Rideくらいが丁度いい説がjyama説です(なるいことは認めます)。郵便馬車とか(こちらもなるいゲームであることを認めます)。小箱が受賞したのは喜ばしいことですが、ドイツの家屋は日本より広いので、もっと大きなゲームを広げて遊んで欲しい気もします。


Re: こんにちは といぷーどる - 2013/07/20(Sat) 06:58:51 No.2035  

みんな視点がゲーマー過ぎますよ!

花火は、日本が舞台のゲームです。
郵便馬車が受賞したのは「ドイツの地理の勉強になるから」
という説もあるくらいですから、
SDJを取るには、システムやプレイ感だけではなく、
テーマの魅力もだいじです。

戦争でも経済でもない、ささやかな日本文化が、
ドイツのボードゲーム史と交差したことをまずは喜びたいではないですか。

と、こうやってあれこれ好き勝手言うのが楽しいので、
 やはり賞がふたつあると話題のほこさきもボヤける感じがしてしまいますね。

p.s ツォルキンは、悩んでたところだったので、今回のレビューに背中押されました。買いたい!



Re: こんにちは あきお - 2013/07/31(Wed) 10:14:14 No.2038  

今後、小箱も選考対象になるという事でますます難しくなりそうですね。
花火は、せっかくなんで大賞マークをついた奴を買おうと思います。



やや私信 投稿者:あきお 投稿日:2013/07/10(Wed) 16:36:08 No.2031  
アグリコラの二人用について、BBSにてルール間違いの指摘を頂きましたが、これは前にもメールで指摘を頂いて、忙しくてすっかり修正をするのを忘れてしまった状況です。
ご丁寧に書いてくださったにも関わらず、ルールうんぬんのくだりで消されてしまったように思いますが、わたしの明らかな間違いですので、全然問題ないです。
ご指摘ありがとうございました。時間がとれれば修正します。



カッラーラ 投稿者:TAK 投稿日:2013/07/03(Wed) 23:00:40 No.2021  
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
カッラーラは私も買って7,8回ほど遊びました。

今回の紹介では、1か所、ルールを間違えていると思いましたので、ちょっと書かせてもらいます。
コスト8の上級建物を建てると、バージョンアップタイルを取得しますが、
コスト8を建てたのと同じ街のバージョンアップはできないはずです。
(写真では緑の街にコスト8が建てられていて、バージョンアップタイルも緑の街に置かれている→同じ街はNG)

私がプレイしてみて思ったのは、スタートプレーヤーが有利ではないかということです。
ハンデで黒→青→緑→赤ともらえますが、スタートプレーヤーは無料で2個の黒の資材をもらっているようなものです。
(恐らく最初の手番では、資材の購入をするはずであり、スタートプレーヤーは黒は無料でもらえます)
もう少し、後手番プレーヤーにはハンデが欲しいところです。
この当たりが納得いかなくて、少しバランスが悪いのではと思っています。



Re: カッラーラ あきお - 2013/07/05(Fri) 16:47:17 No.2022  

おお、そうだったのですか。
COQさんの鬼コンボを真似したのですが、それは禁止されていたんですね。修正しておきます。

その回数をやって先手番が有利だったんですね。今回のプレイではそれほど大きな感じは受けませんでした。いや、でもスタートプレイヤーのCOQ、タメラとなんかいいようにやられた気がしてきました。資材の回転だと思ってたので、途中で「ポンして流れ変える」といって抜かしたりしたんですけどね。



Re: カッラーラ COQ - 2013/07/05(Fri) 21:29:41 No.2023  

なんと!
インストミスしてしまいました。すみません。
申し訳ないです。

スタPはヘタクソでしたけど、タメラさんのどん欲さが見れて◎でした。



Re: カッラーラ akio - 2013/07/07(Sun) 00:57:47 No.2024  

なんかえげつないプレイやと思ったでぇ。
でも2人ともベベ争いしてるところがしょぼいw



Re: カッラーラ TAK - 2013/07/07(Sun) 15:52:34 No.2025  

どうも、返信ありがとうございます。
同じ街のバージョンアップタイルが取得可能だと、
正しく「鬼コンボ」ですね。



ウィ・ウィル・ウォック・ユー 投稿者:有沢 投稿日:2013/04/13(Sat) 22:40:07 No.2008  
はじめまして

ウィ・ウィル・ウォック・ユーのレビューを拝見しまして、
面白そうだったので購入したんですが、レビュー内の文章と和訳ルールで違う点がある気がしたので確認させてもらえますでしょうか。

・中華鍋カードを獲得するアイコン数は5でなく4
・ダブルウォック(鍋が2つのカード)はどちらか片方でなく両方

以上の点になります
よろしければご確認よろしくお願いいたします



Re: ウィ・ウィル・ウォック・ユ... akio - 2013/04/14(Sun) 13:42:50 No.2010  

アイコン数は完全に記憶違いでした。修正しておきます。ありがとうございました。
ところでダブル鍋の方は、ルールを読んでみるとどちらを利用しても良いと読み取れますが、両方利用しないと駄目って事でしょうか?

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso