000000
BBS per i giocatori ルール等の質問は、ご遠慮ください。
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

コンテナ 投稿者:たっくん 投稿日:2012/12/10(Mon) 16:55:13 No.1967  
ゲームシステムから感じたことは、ほとんどakioさんと同じです。
※Buono!が付いてないところだけが違うかなと思いましたが・・

場合によっては価格カルテルみたいなことが起きることもあるらしくて
なるほど、そういうのもたぶん面白いんだろうなとか思ってました。
たぶん定石みたいなものは、ほぼ存在しないゲームなんだと思うんですが
このゲームの場合は、それが大きな魅力になってる気がします。
一見、経済ゲーム。
でも実体はコミュニケーションゲームに意外と近いのかもしれませんね。



Re: コンテナ akio - 2012/12/10(Mon) 17:03:05 No.1968  

Buonoをつけるには、まだまだ数度やらなければ実感が足りませんでした。展開やルールの見通しがなんせ難しい。
ルールを聞いたときは、再値付けの多さに、えー! と思いましたw
現在あるコミュニケーションゲームというイメージからはかけ離れていますが、確かにコミュニケーションゲームかも。
定石はなく、プレイの展開で変わっていきます。



デザイナー別:フリーゼ 投稿者:といぷーどる 投稿日:2012/11/25(Sun) 11:50:17 No.1962  
フリーゼについてのコラム、
以前の微妙な気持ちも含めて、「我が意を得たり!」でした。

なんか社会学者のジョークで、
「いつも遅刻してくるやつがいないと、
 待ち合わせ場所で火山が爆発でもしたらみんな全滅しちゃうだろ?」
とかいうのがあったとおもうんですけど、フリーゼ、そんな感じします。

フェルドとローゼンベルグは真っ正面から背負おうとして沈みかけてるような。
(それはそれで立派ですけど)



Re: デザイナー別:フリーゼ akio - 2012/11/25(Sun) 22:51:40 No.1963  

正統なフェルドやローゼンベルグ、それにフリーゼみたいな毒のあるデザイナーがいるからこそ、ドイツゲームはまだまだ大丈夫のような気がしますね。
フリーゼばっかりやとそら恐ろしいことにw



Linum 投稿者:akio 投稿日:2012/11/12(Mon) 11:47:52 No.1961  
Baboさん、ひろひさんありがとうございます。
ドイツ語じゃなくてラテン語やったとは、そりゃ、翻訳ででてこんわけや。
後でHPも修正します。

くにちーは、数比べやポーカータイプで大量生産してますからねえ。そういった意味で交易王は評価が高いです。これで大量生産されたらしょうがないですけど。
iPhoneアプリはまた見てみます。



交易王について 投稿者:ひろひ 投稿日:2012/11/10(Sat) 02:23:53 No.1960  
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいております。
こちらのHPがなければ私のドイツゲームライフは暗中模索になって苦労していたかと思うとあきおさんには感謝の気持ちでいっぱいですw

さて交易王ですが謎の黄色の品は「アマ(亜麻、学名:Linum usitatissimum)」だと思われます。
繊維の一種でリネンの語源かな?
亜麻色の髪の乙女の亜麻ですねw

私も友達とプレイしていて「なんやこれ??」ってなりましたw
他の交易品はたいていドイツゲームにありがちな物なんでわかりやすかったんですけどねー。

交易王は私もとても好きなゲームです。
クニツィアの数比べにはやや食傷気味でしたがこれはやってくれたという感じでした!

クニツィアといえば最近は私は彼の作品がたくさんそろってるiPhoneのドイツゲームアプリにハマっています。
海外の猛者と気軽にネット対戦できて楽しいですよー。

一度あきおさんともお手合わせ願いたいですw

それでは今後もご活躍をお祈りしております!



Linum 投稿者:Babo 投稿日:2012/11/10(Sat) 02:18:20 No.1959  
リネンじゃないですかな。
Linumはラテン語だと亜麻のようですし、色も黄色っぽいですから。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso