おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
毎度レビュー記事を楽しく読んでおります。久しぶりにマンハッタンのレビューを読みました。あきお5大ゲームとのことですが、レビュー当時からは随分時間が経ちました。ズバリ、あきおさんの2019年時点での5大ゲームは何でしょうか?
いつも楽しく拝見しています。コタくんがだんだん本格的なゲームができるようになっていくのが心強いですね。さて、「翡翠の商人」ですが、"贋金は場に戻せない"ルールがあります。自分も初プレイ時見落としていましたが…(よく見るとカードにアイコンも書いてあるという)このルールが適用されるとお金周りがより締まりますよ。
初めまして。遅ればせながら「Q-JET」を購入し、検索したところ貴サイトのレビューにたどり着きました。まだ1度しかプレイしていませんが、白熱して楽しいですね。ただこのゲーム、2014年に再版されたようで(当然私のは再版後)、コマが木製に変わってショボくなってしまったのが残念です(^^;それと、『追記 アベカエサルと違うところ(メビウス正式回答です)』のインとアウトのズレが、新版では解消されています。「意図的にデザインしている」とありましたが、やはり分かりづらいとの指摘が多かったのでしょうか?本家「アベカエサル」に戻した、と言われればそれまでですが・・・
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。10年以上前ですが、あきおさんのサイトで、クラマーとキースリングが作った「Sunken city」のレビューを読んだ気がするのですが、見当たりません。とても参考になったのですが、再読することは可能ですか?勘違いでしたら申し訳ございません。
こんにちは。こちらでも紹介されたAzulですが、Spiel des Jahres に続いてDeutscher SpielePreisも取り、栄えある2冠達成ですね。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Joyful Note - Modified by isso