おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
いつも参考にさせていただいております。僕などといった初心者には、逆にAmazonのおすすめが優しいので、ついつい参考にしてしまいます。そして個人の評価基準っていうのはいろいろなので、難しいし、でも、個人的にいろいろ遊んだ結果、このサイトの評価ってだいぶ自分に合うんで、すごく助かります。(つまりは、もしかするとイノベーションをAmazonの評価をもとに買ってたかもしれません。人によっては悪く無いかもしれないけど、たぶん、わたしは向かないんだろうなぁ、傾向として)いつも楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
ミラーズホロウの狼男のレビューを見て人狼ゲームをはじめました。面白いですね。ところで、iPhoneに人狼ゲームのGMをやってくれるアプリがあるのを皆さんご存知ですか?人狼ゲーム〜牢獄の悪夢〜という無料アプリです。これを使えば、GMいらずで、集まった全員がゲームに参加できます。まだまだ、役割が少なく、たまに途中でゲームが止まってしまう不具合もありますが・死んだ人は全員の役割をチェックできる・夜のフェイズの操作時間で役割がばれぬよう、ただの市民も「誰を疑うか」を選ぶようになっている(朝に『○○さんが最も疑われているようです』という発表がある)・ポイント制の導入など、細かい気配りや工夫がみえ、無料でこのクオリティは、素晴らしいです。なにより、全員がゲームに参加できる事が画期的!人狼好きで、iPhone(iPod touch)持ちの方いましたら、是非お試しください。
BGGのどこかでフェデュッティが、エルグランデはもともとトロイ戦争をテーマにしたゲームだった、と書いてました。もちろん舞台はギリシアで。ところが他のメーカーからトロイ戦争のゲームが出てしまったために舞台をスペインに変更せざるをえなくなったとのこと。その「他のメーカーから出たゲーム」ってランドルフの「トロイの木馬」なんですかね?何にせよ、エルグランデのボード上に立ってる例の塔、あれは本当ならトロイの木馬だったわけで、個人的にはそっちの方がずっとよかったと思います。テーマとぴったりだし、変更は残念。
akioさん、200万ヒット越えおめでとうございます!その継続力に敬服いたします。。いえ本当ですって。100万ヒットからどれくらい経ったか忘れてしまいました(汗)が、なんとなくペースがあがっているのではないかと思います。ボードゲームに興味がある方がだんだん増えているのでは?!と思うと嬉しくなってきます。お忙しい中、さぞ大変だと想像しますがこれからも独特で楽しいレビューを発信し続けてくださることを心より願っております。・・・なんか堅苦しくなってすみませんw
アラカルト新盤のレビューを拝見させていただきました。やはりかなり改変があったのですね、納得!以前にプレイしたときはえらく淡々としたプレイに……。リメイク版しか知らないのですが、旧式版ルールでアラカルトをするためには具体的にどうすればいいのでしょうか?
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- Joyful Note - Modified by isso