000000
BBS per i giocatori ルール等の質問は、ご遠慮ください。
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

マリポーサのルールについて 投稿者:でゃーこ 投稿日:2021/08/08(Sun) 11:32:22 No.2274  
HP、いつも楽しく拝見しています。
さて、マリポーサのレビューですが、恐らくルールの確認漏れがあり、4世代目の蝶によるボーナスはミチョアカンまで帰還した頭数でカウントされるものと思います。
この期間と各種ボーナスのジレンマがこのゲームのポイントかな?と。
ゲーム自体はこのジレンマのバランスが少々悪く、リプレイ姓も低いためウイングスパンに比較するとやや評価が低いと思いますが、渡り蝶をテーマに美しいコンポーネントでまとめた、このようなボードゲームが作成される事に海外のボードゲーム文化の熟成を感じます。ゲームを通じて文化を学ぶ、いわゆる知育的な要素まで含まれている。
日本でも独自の文化をボードゲームとして表現したものが開発されるようになればと思っています。



Re: マリポーサのルールについて あきお - 2021/08/08(Sun) 12:05:06 No.2275  

あ、今この指摘を受けて、最後、ミチョアカンがどうのこうのと書いてた一文が脳裏から蘇ってきました。
通りで得点ボードを超えた筈です。
なるほど、最後は秋のボーナスを取るかミチョアカンに戻るかみたいな選択肢になる訳ですね。
元々、ノーカンと言われてたので、機会があればリプレイします。
ご指摘ありがとうございました。



マイシティ 投稿者:紺碧 投稿日:2021/04/26(Mon) 04:04:35 No.2269  
「マイシティ」、レビューありがとうございました!
わたしも先日購入しましたが、まだそこまでたどり着けず…でも、レビュー読んだらおもしろそうで楽しみです。
あと、シールのアイディア、いただきますっ。
1度だけってのがやっぱり気になっていたので、ありがたい。
早速シール買ってきます(笑)。



Re: マイシティ akio - 2021/04/26(Mon) 08:18:21 No.2270  

マイシティはかなり良いですよ。
うちは今、エピソード4が終わったところです。
書きたいのですが、ネタバレになるので、書けない。
紺碧さんところだと家族でやるのに絶対ぴったりです。

ノーカットシールを使ってください。
ただ少し残念なことに、エピソードの封筒ごとになんかシールがありそうなので、少し無駄がでるかもしれません。一回全部あけてシールの確認だけやってみるのが効率的かもしれません。そうなると驚きがなくなるので痛し痒しですが。



無題 投稿者:hideyuki 投稿日:2021/03/28(Sun) 13:25:09 No.2266  
そういえば、レースフォーザギャラクシー日本語の第2版が
発売されましたね。

レビュー拝見させていただきましたが、拡張入れると
面白さ倍増しそうですね。
今は入手困難ですが・・・拡張も再販して欲しい(涙)

レビューでは基本と第1拡張のみ掲載されておりましたが、
第2拡張は遊ばれなかったのでしょうか?
是非感想が聞いてみたいと思いました。



Re: 無題 akio - 2021/03/29(Mon) 08:46:42 No.2267  

帝国対反乱軍は遊びました。
なんかあまり記憶に残っていませんが、必須の拡張ではなかった気がします。むしろレース・フォー・ザ・ギャラクシーの良さを消してたような記憶があります。
レビューしてなかったんですね。
再販されたことですし、また機会をみてやってみます。



Re: 無題 hideyuki - 2021/03/29(Mon) 16:58:09 No.2268  

ご返信ありがとうございました。

都合がつきましたら、「帝国対反乱軍」レビュー掲載していただけると
嬉しいです!!



無題 投稿者:紺碧 投稿日:2021/02/21(Sun) 05:23:55 No.2264  
お久しぶりでーっす!

コタくんの「パパにする」で爆笑(笑)。
コタくんはヒジョーにまっとうに育っておりますね(笑)。

…って、ゲームとは全く関係ない内容でした(笑)。
これでは失礼なので、ひとこと「言葉の駆け引き」に激しく同感です。
あーでもない、こーでもないとくっちゃべるのが醍醐味だよなぁと思う今日この頃。
…でも、ウチの場合、2号はしゃべりすぎ(笑)。



Re: 無題 akio - 2021/02/23(Tue) 09:35:16 No.2265  

ドイツゲームの欠陥は、目立たないプレイが勝つというとこがありますね。
ボードに溶け込んだコマの色を選んだプレイヤーが強い。
前にクラブハウスで話したのですが、昔のドイツゲーって盤面が地味だったので、そういった問題がなかったのですが、最近は華やかなボードになっているので、溶け込める色が出てきています。



マカバナについて 投稿者:ナフタレン 投稿日:2021/01/11(Mon) 05:50:29 No.2261  
こんにちは。

マカバナのルールですが、以下の間違いがあります。

・自分のコテージを守る
自分のコテージを守りたい場合にティキを置くのは「自分のコテージの隣のマス」ではなく「自分のコテージの隣(マスの外)」です。
隣接マスが空いている必要はありません。
マスには置かないので守り専用になり、他のコテージの建設を邪魔できません。
逆にマスに置かれたティキは建設を邪魔できますが、塗り替えを防げません。


・ダイビングポイント
ダイビングポイントに建設するために出す他の3枚は、ダイビングポイントではなく、そのビーチ(地区)にある自分のコテージがあるマスを指定します。
自分の番になるまえに他人に塗り替えられてしまった場合、ダイビングポイントの建設はできなくなります。

ルールライティングがあまりよろしくなくて分かりづらいですよね…。
英語ルールだと「On a free site」「Aside of one of his own cabanas」と区別できるんですが。




Re: マカバナについて あきお - 2021/01/11(Mon) 10:16:43 No.2263  

おお、間違いの指摘ありがとうございます。これ、あのルールブックからじゃ絶対解らへんわ。。。

内容を修正させて頂きました。
ルールが分かりやすくなりました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso