おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
HP、いつも楽しく拝見しています。さて、マリポーサのレビューですが、恐らくルールの確認漏れがあり、4世代目の蝶によるボーナスはミチョアカンまで帰還した頭数でカウントされるものと思います。この期間と各種ボーナスのジレンマがこのゲームのポイントかな?と。ゲーム自体はこのジレンマのバランスが少々悪く、リプレイ姓も低いためウイングスパンに比較するとやや評価が低いと思いますが、渡り蝶をテーマに美しいコンポーネントでまとめた、このようなボードゲームが作成される事に海外のボードゲーム文化の熟成を感じます。ゲームを通じて文化を学ぶ、いわゆる知育的な要素まで含まれている。日本でも独自の文化をボードゲームとして表現したものが開発されるようになればと思っています。
「マイシティ」、レビューありがとうございました!わたしも先日購入しましたが、まだそこまでたどり着けず…でも、レビュー読んだらおもしろそうで楽しみです。あと、シールのアイディア、いただきますっ。1度だけってのがやっぱり気になっていたので、ありがたい。早速シール買ってきます(笑)。
そういえば、レースフォーザギャラクシー日本語の第2版が発売されましたね。レビュー拝見させていただきましたが、拡張入れると面白さ倍増しそうですね。今は入手困難ですが・・・拡張も再販して欲しい(涙)レビューでは基本と第1拡張のみ掲載されておりましたが、第2拡張は遊ばれなかったのでしょうか?是非感想が聞いてみたいと思いました。
お久しぶりでーっす!コタくんの「パパにする」で爆笑(笑)。コタくんはヒジョーにまっとうに育っておりますね(笑)。…って、ゲームとは全く関係ない内容でした(笑)。これでは失礼なので、ひとこと「言葉の駆け引き」に激しく同感です。あーでもない、こーでもないとくっちゃべるのが醍醐味だよなぁと思う今日この頃。…でも、ウチの場合、2号はしゃべりすぎ(笑)。
こんにちは。マカバナのルールですが、以下の間違いがあります。・自分のコテージを守る自分のコテージを守りたい場合にティキを置くのは「自分のコテージの隣のマス」ではなく「自分のコテージの隣(マスの外)」です。隣接マスが空いている必要はありません。マスには置かないので守り専用になり、他のコテージの建設を邪魔できません。逆にマスに置かれたティキは建設を邪魔できますが、塗り替えを防げません。・ダイビングポイントダイビングポイントに建設するために出す他の3枚は、ダイビングポイントではなく、そのビーチ(地区)にある自分のコテージがあるマスを指定します。自分の番になるまえに他人に塗り替えられてしまった場合、ダイビングポイントの建設はできなくなります。ルールライティングがあまりよろしくなくて分かりづらいですよね…。英語ルールだと「On a free site」「Aside of one of his own cabanas」と区別できるんですが。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- Joyful Note - Modified by isso