おなまえ Eメール タイトル コメント スパム対策の為URLを書き込むと投稿出来なくしました。 URL 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
はじめまして、MechDarius と申します。「ミノタウルスロード 戦略」で検索していて、辿りつきました。スカラベロードとミノタウルスロード が好きで、以前は良くプレイしたいたのですが、最近はタマにしかプレイしていません。面白いゲームなのですが、強力なカードが多いため「大雑把な展開」になりやすく、基本戦略が立て難いと感じていました。(都度都度の対応メイン)どなたか、戦略的なことを書かれていないかな?と、検索していた次第です。読ませていただいた記事は大変面白く、眠っていた 『スカラベ(ミノタ)ロー道 を歩みたい』との“熱”が戻ってきたのを感じました。w以前、自分でも少し書いた記事がありますが、いつか、スカミノの戦略・戦術論を語れれば、と思います。w(MechDARIUSのバトルライン日記 で、検索していただくと在ります。カテゴリーに、スカラベ/ミノタウロスロード としています。)では。
フェレータの日本語版が出たところで、あやつり人形レビューにも期待していました。念願かないうれしいです。人数対応も広いけれど、人数によって感触も違うのですね。カードにゲームにしては時間がかかりますが、わかりやすさからも引き込み度は高いです。リメイク版も気になってしまいました。
カタンから鍛え上げ友人、家族と2〜6人の小さなまとまりでゲームを楽しんでおります。往年の名作で60分程度のものは重宝しますね。ミシシッピクイーンとは懐かしい。感想はレースゲームなので人数にも左右されそう。ゲームの終了時は多分、客を載せるルールと同様、スピードを1にする必要があります。するとラストの急速減速が必須となるはず。ゲーム感はほとんど変わりありませんが、石炭の使い方は少しだけシビアになります。我が家ではアベカエサルの前にミシシッピクイーンの出番はほとんどありませんが、この機会に取り出してみますね。過去の名作ではアンダーカバー、操り人形あたりのレビューを楽しみにしております。
リミット!――またまたドイツゲームな名作が来ましたね(笑)昨今は、90年代ドイツゲームが新しいボードゲーマーに知られていない状況もあるそうで。あの熱き時代のゲームを伝えていくためにも、NGOのリメイクが望まれるゲームの一つですよね。(私は「メンバーズ・オンリー」をリメイクして欲しいです!)そして、キレのあるローゼンベルクといえば、やっぱりカードゲーム!ですよね。(きっとおじさん達は頷いてます(笑))その後、ファミリーに傾倒し苦節した時代を経て、アグリコラ万歳となるわけですが……コクよりもキレが恋しくなります(彼が一発屋に終わらず二度目のブレイクを果たせて良かったとは思いますが(^^))。なので、「パッチワーク」からの流れは大歓迎ですが、あれもゲームというよりはパズル色が強く、キレという意味では、まだまだ過去の名作を越えられていないという印象です。「バリ」みたいな変てこなカードゲームや「リミット」のようなキレキレのカードゲームをもう一度遊びたい。――ネオ・リメイクとでも言いましょうか、ドイツゲームのような新作で遊んでみたいものですね。
こんにちは。ボードゲーム界にあっては、プレイヤーをみてもゲームシステム(あるいはゲーム性)をみても「世代交代」を感じる昨今ですが、その中にあって、ボードゲームが「ドイツゲーム」と呼ばれていた90年代の名作「エントデッカー」のレヴューを上げられていて、思わず拍手を送りたくなりました。レビューの中でエントデッカーが「カルカソンヌの元になったゲーム」と書かれていて、驚きました。ヴレーデがインタビュー等でそのようなお話をしていたのでしょうか。ローゼンベルグがケイラスを遊びまくっていてアグリコラを着想したように、ブレーデはエントデッカーを遊びまくっていてカルカソンヌを構想したというような。。ドイツゲームはたくさん遊んできましたが、そうしたデザインにまつわる話はあまり知らずにきた想いもあり、この世代交代の時代にこそ、そうした逸話を遺していくことが大切なのではないかと思っています。ドイツゲームに青春を捧げてきた者としては「こんないいゲームあんだぞ!」――ということを、今の若いボードゲーマーの方に伝えていけるといいですよね。これからもドイツゲームのレビューを期待しています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
- Joyful Note - Modified by isso