正月はゲームをしよう!
もういくつか寝たら正月である。その前にクリスマスだなんて毛唐のパリーがあるが、クリスチャンでないわしはケーキを食うたり、シャンペンを飲んだり、七面鳥を食うたり、頭に星のついた円錐帽子を被るくらいである。
さて正月といえば、ゲームである。町はどこもかしこも休みで、コマを廻して遊んだり、凧揚げ、羽根突きで失敗した人には墨汁で顔にバッテンを描かれたりする。
……なんてのはもう見ることは出来ん。。。
正月でも通常通り店は開いてるし、コンビニは相変わらず24時間でわしら客をサポートしてくれるしありがたい限りじゃ。こんなんでええのか? 日本? 便利すぎると失われる物が多すぎるぞ。
と、まあ嘆いてもしょうがないので、正月ならではのいいところをピックアップしてみる。
第一に、年始周りの挨拶、つまり人が集まるという事である! おお、まだ伝統は失われちゃいねえ。
正月は人がとりあえず集まるのである。つまりそこにゲームでもやろか? という環境が生まれる可能性が高くなるのだ。つまり普段何もないところで「ゲームでもしよ」とか言うと「うわあ、きっつー」とか言われるのがオチだが、正月なら違和感なくゲームへ招待出来る。つもる話もゲームをやりながら楽しくやりましょう、これが日本の文化である。昔から百人一首、福笑いやすごろくをやっていたのはそこである。外で遊ぶのじゃなく、たまには中で仲良く遊ぼう、それが正月のいいところだ。
そこで正月向けのゲームをピックアップしてみる。(クリスマス用にも使えるが、クリスマスはまた別のタイプが出てくる事もある)
セレクトした理由はこうだ。家族や友人たちと酒でも飲みながら気軽に楽しめ(導入しやすく)、百人一首のように正月にやって違和感のないゲーム、である。もちろん値段(これがボードゲームの流行らないもう一つの理由であるが次回に譲る)も考慮に入れて、入手難なんてたわけた奴も省く。一言コメントも追加したのでこれを参考に買うべし。日本の実勢価格と、主要な入手場所も記す。
ミッドナイトパーティー
わいわいきゃーきゃー、鬼ごっこ
楽天で購入
メビウス 3800円
6ニムト
洋風百人一首、、ちょっとちゃうか。
楽天で購入
メビウス、おもちゃ屋、百貨店、ヨドバシ、ビッグカメラ等 1000円
カルカソンヌ
福わらい! 絶対ちゃうな。。。
楽天で購入
メビウス 2400円
カルタヘナ
これぞ王道のすごろくであーる!
楽天で購入
メビウス 3200円
はげたかのえじき
おいちょかぶ
楽天で購入
メビウス 1800円
ワードバスケット
しりとり

メビウス、書店等 1200円
水道管ゲーム
7並べ!

おもちゃ屋、百貨店、ロフト、東急ハンズ等 980円
アップルトゥアップルズ
変形しりとり。たぶん。。。

メビウス、おもちゃ屋、百貨店、ヨドバシ、ビッグカメラ等 2800円
頭の堅い大人でも大丈夫。その後、楽しい会話に発展しそうなムードの奴を選んでみた。ブロックスも入れたかったが、4人専用なのでアウト。(この中で個人的に好きじゃない奴2点とやった事ない奴2点入ってるが気にしちゃいかん)出来たらこの中の2つ、3つくらいを購入してやってみて欲しい。
正月は人が集まるのである。それを利用して皆でアナログなボードゲームしようよ!
まじで騙されたと思ってやってみてね。面白いから。ってここを読んでるような人には釈迦に説法か。
gioco del mondo