Uwe Rosenberg
Corne van Moorsel

Edition Spielwiese
Hobby Japan

1〜4人
45分

ノヴァルナ

amazonで購入

ノヴァルナはアブストラクトなタイル配置ゲームで、ゲームごとに新しい戦略を開発し、月時計からもたらされる場をできるだけ効果的に回ります。
そこでは全ての選択が、遠い将来にわたる結果をもたらすのです。

プレイ感

なんか地味でそれほど話題になっていないが、ドイツゲーム大賞にノミネートされてた。作者がローゼンバーグなのとデザインが良いので購入してみた。コタ9歳とmiaとの3人プレイにて。


ランダムにタイルをボード周囲に並べる。12時の位置に月マーカーを置く。ボード内側に自分のプレイ順を示すコマを置く。
各自、規定数のコマを持っておく。


ボードは非常に神秘的で美しい。月マーカーを時計回りに動かしてその場所のタイルを取る。

手番はボード内側の一番進んでいないプレイヤーが行う。つまり連続で手番を行うこともできるということだ。
月マーカーを時計回りに動かしてそのタイルを手に入れる。進める数は3マスまで。

タイルに描かれている数字の数だけプレイ順コマを時計回りに進める。
取ったタイルは縦横につなげるように自分の場に置いていく。途中で変更は不可なのでよく考えておく。

その時、接したタイルの色と数がタイルに描かれているマスと一致していれば、自分のコマをそのマスに置くことができる。今置いたタイルも含めて、お互いがお互いを補完しあって、一気にたくさんコマを置くことも可能だ。


取ったタイルの数字だけ内側の駒を進める。これの一番後ろが手番プレイヤーなので、数字は少ないほどよいが、タイル内容はしょぼくなる。
タイルは縦横に接するように配置し、○の中のマークの色のタイルが接したら駒を配置できる。例えば赤のタイルの右上はこいつに青のタイルが2枚接触すればその上に駒がおけるということだ。

こうして、最初にすべてのコマを置ききったらそのプレイヤーが勝ちである。

なんか不思議な感じのゲームだが、いわゆるパズルゲームだ。

わしはやたらとでかい数字のタイルばっかりを取らざるを得ない状況だった。

でかい数字タイルは使い勝手が良いのだが、いかんせん順番がなかなか回ってこないというリスクがある。

コタは同じ色のタイルばかり多めに集めていく。

実のところ、このゲーム、色とりどりのタイルを集める必要はなく、同じ色は割と補完し合うので強かったりする。


最後の方はこんな感じになる。完全にパズルゲームだ。意外と見逃しがちなので、注意して確認すること。

miaの途中から回転がよくなり、次々にコマを置いていくことができた。

そうこうしているうちにコタがあと1つというところでmiaが置ききった。

所要時間40分

miaのコメント

なんだかピンとこない、コマの置き方だった。

ソマーリオ

なんかあんまりゲームをやってる感じがしなくて楽しいものではなかった。
作業をやっている感じで、盛り上がりにも欠ける。

相手を邪魔することは出来ないことはないだろうが、それより自分を埋める事に必死で、ソロプレイ感が濃い。

なんでこれがノミネートされたのかさっぱり解らん。今はこういうソロプレイ感のあるゲームが流行っているのか?

絵柄は非常に神秘的でデザインは最高に良いが、コマがめっさ小さくて、取り回しは悪い。

パズルが好きな人には受けるだろうが、こんなんやらんとパズルやっとけや。と暴言。
自腹で買うてんねんから自由に書かせてもらう。
自腹で買うからこそレビューに意味があると最近よく思う。昔、井筒監督が自腹で映画見に行って好き勝手に話す番組があったが、だからこそ正直な意見が書ける。そういった意味ではスポンサーのない本が一番信頼できるメディアでもある。あ、ファミ通はあかんで。広告うちまくってるからw
Wifiルータとかどれが性能ええのか調べようとするとしょうもない提灯動画や記事ばかりがトップにあがって、うんざりした。仕様はええねん仕様は。仕様良くてもブツブツ切れるやろが!
おっと、脱線した。

とはいうものの、腐ってもドイツゲーム大賞にノミネートされた作品なので、ソロプレイが好きな人、パズルが好きな人は買うてみて良いかもしれない。値段も安いし。単にわしには合わなかっただけ。
もうひとりのデザイナーがよく知らなかったが、調べてみると楽しい動物園の作者やってんな。もうちょいこのコンビでやってみて欲しい。

gioco del mondo