Reiner Knizia

Zoch

2〜6人
30分

ヘックメック・カードゲーム

amazonで購入

さあ、ディナーを楽しもうじゃないか。
鳥は自分たちの大好物である虫の薫製かけてカードで勝負します。
あのヘックメックがカードゲームになって帰ってきた。

プレイ感

ヘックメックをカードゲーム化したもので、前々からやりたいと思ってたのでCOQが持ってきてくれた。えりえりと3人プレイにて。


手札6枚。カードは1,2,3,4,5とイモムシがあるのは本家と同じである。
タイルはランダムに何枚か抜く。今回は3人プレイなので6枚抜く。そして毎ラウンド、プレイヤー人数と同じタイルがめくられる。
これを競り落としていくのだ。


タイルは毎回プレイヤー人数分めくられるのでとりっぱぐれがない。

手番は、同じ数字のカードを1枚以上だすか、パスをする。パスをしたらカードを2枚補充できる。
数字はすでに自分の前に出してる数字は出せない。
最後にカードを1枚補充して終わる。

パスした時に、イモムシカードを出していなければ、一番数字の低いタイルを取ってプレイを抜ける。ヘックメックと同じようにイモムシがないとそもそも無効なのだ。


同じ数字は何枚でも同時に出せるが、一回出した数字は今回は出せないので注意すること。その数字の合計で勝負を決めるがイモムシが含まれていないと無効となる。

全員がパスした時点で、イモムシを出したプレイヤー同士で、カードの合計数順に数字の高いタイルを取っていく。もちろんイモムシがないプレイヤーはその中でべべだ。
ちなみに最後にパスしたプレイヤーはカードを引けない。

取ったタイルは自分の前に積み重ねて置いていく。
イモムシカードを出した状態でパスをしたときに、出したカード合計が他のプレイヤーのタイルの数字と同じなら、そのタイルを奪える。


0があるのでベベは避けたいところだが、手が悪い。

こうして、タイルを最後まで競って、最後、タイルに描かれたイモムシが多いプレイヤーが勝ちである。

実のところ、なんかルールがいまいち分かっておらず、ゲームをやってた。
今、こうしてルールをまとめてみると、ようやくルールがわかった感じである。

ゲームは、COQとえりえりがやたらと良い感じに競ってて、プレイを盛りたててた。
このゲームのポイントは全力で勝負するときと、早めに抜けるタイミングである。なんせ最後にパスするとカード補充できないのってのがめちゃめちゃ痛いのだ。

というわけで、持ち主らしく、他人のタイルを奪うプレイを行ったのが訊いて、最後はCOQが勝利した。

所要時間30分


かなりしょっぱい点数になってしまった。必ず規定ラウンドで終わるので収束性は高い。

COQのコメント

ヘックメックの弱点を補って、非常によいゲームだと思います。

ソマーリオ

ヘックメックといえば、非常に面白いサイコロゲームだが、3人まででないと泥仕合になるという欠点がある。
COQの言うように、ここはくにちーも分かってて、ラウンド数が決まってて、規定数で終わるように出来ている。

カードゲームをサイコロ化すると、基本的に「カードでええやん」となるのだが、これは稀有な例で、サイコロゲームをカード化したのだ。
どのような印象を受けたかというと、「サイコロでええやん」と思ったのだ。

サイコロならではの盛り上がりってのが、このゲームの基本に埋め込まれているように思う。それをカード化したことで、読み合い重視の別ゲームに仕上がってしまった。
おそらくここの意見は2つに分かれると思うが、かつてヘックメックをやったことがあり、あの馬鹿げた盛り上がりが好きだったプレイヤーはサイコロでええやんと思うし、でないプレイヤーは、読み合いのゲームとして評価が高くなると思う。

これはヘックメックのカードゲーム版ではなくて、まったく違うゲームだ。システムからして競りになっているので違う。構造的にタージマハルに似ているかな。くにちー得意の競りで、読み合いなので面白さは間違いない。
そのうちコード破りカードゲーム版とかも出すんやろか?

gioco del mondo