Gunter Baars

Ravensburger

2〜4人用
15分

はちゃめちゃジェットコースター

この遊園地の人気アトラクションにおばけジェットコースターがあります。
連日、たくさんの子どもがこのおばけコースターに乗って楽しんでいます。
ところが、ある日、このおばけコースターが壊れてしまいました。
勇敢な子どもたちは外れた歯車を直そうと一生懸命です。
無事、おばけの乗る歯車を回す事が出来るでしょうか?





プレイ感

前から教育ゲームに輝いていて気になってたゲームをわんこさんの協力でようやく出来た。コンポーネントは微妙でこんなんでゲームなるんかなと思いつつバース大好きのBBとの二人プレイにて。


最初にお化け歯車3つと駆動歯車をカードに従ってセットする。この駆動歯車を回してお化け歯車が一緒に回せたらポイントが入る。1つなら1ポイント、2つなら2ポイントだ。最初にボード周りを一周したら勝ち。


最初はカード通りにセット。右にある紫がはちゃメカの動力源である。ここから3つのオバケが回るように歯車をセットしていく。箱の縁にあるのが得点ボード。ジェットコースターになってるのだ。1周回れば勝ちである。

サイコロを振る。赤が出た。赤の歯車を赤の軸に差し込む。
続けてサイコロを振る。青である。同じように差し込む。

手番にサイコロを振り、その色の歯車をお化け歯車と上手く接続するように置いていく。コウモリが出たら手番終了、回すマーク出たら回して(お化けが回ればポイントが入る)終了である。それまでは何度でも歯車をさし込める。

みたまんま、繋げたらええやんけ、と思いきや、

「げぇ、歯車足りんやん!」

それぞれの色歯車は3つずつしか無く、差し込める場所も決まってるので、適当にやってるとまったく足りなくなるのだ。青が4つくらい欲しかったりする。

はちゃメカに大幅なデザイン変更を余儀なくされた。

「こうやな、全部繋ごうとするからあかんねんて。ここを変更させて……って、蝙蝠でた。。」


作戦変更して、一本の歯車から、全てを回す作戦に出る。歯車は3つしかないのでこうしないと足りなくなるのだ。うーむ! なかなかに考えさせるぜ、はちゃメカ。

BB「あー、ほんまや。ここを繋げてお化け同士を繋げたらええんや。そしたらこの構成で足りる」

それでようやく歯車が足りる。

ほー、これは、油断してた。また、場所によっては差し込めない場所もあったりとかなりデザインのセンスが問われるのだ。


あと赤さえ出れば、修理が完了する。どこに入れるかは分かるでしょ? 出ろ出ろー

BB「よっし、出来たー。あとは回すだけやー」

「待てーい! 勝手に回すでない! ちゃんとサイコロで回すマークが出ないと回せんのじゃ」

BB「うげぇ、まじぇ……コウモリ」

「やっほう!! ほな、わしの手番な。チャレンジ!」

※手番に出来るのはサイコロを振るか、もしくは3つのお化けが回ると思えばチャレンジと宣言してはちゃメカを回す事が出来る。一度でもサイコロを振ればチャレンジは出来ない。その場合、回すマークを出して回すしか方法がない。なおチャレンジ成功時の得点は4点である。

くるくるくるう……

うひゃひゃひゃひゃ

くるくるくるう……

うひゃひゃひゃひゃ

こりゃ楽しいわ。


これは別のシーン。これで回せば、全てがくるくるくるぅっと回るのだ。これがあほっぽいがやたらと楽しい。

BB「わ、私にも回させて」

「あかんに決まってるやんけ。お前回すマーク出せんかったやろ」

くるくるくるくるう……

うっひゃっひゃっひゃ

BB「切ない……私が組み立てたのに……くすん」

くるくるくるくるう……

うひょー!

なんつうおもろいの。お化けがくるくる回るのって見てるだけで楽しい。


これが結構むずかしかった。わしが歯車のほとんどをデザイン。下にちらっと見えるのがサイコロで、回す、コウモリマークなどがある。手番の開始時に完成してるか、途中で回すマークが出ないとなんせ駄目なのだ。


回っとる回っとるw

一旦全てのお化けが回ると、全て取り外して、カードを引いてもう一度セットする。難易度が変わってて、やたらと赤が重要だったり(全て必要)、黄色が不要だったり(二個で事足りる)とバラエティにとんでるのだ。

わし「よし完成。後は回すマークを出すだけ……よっしゃ、出た!」

くるくるくるぅ……

うっきょー!

BB「ちょ、ちょっとだけ私にも回させて」

「あっかーん! チャレンジ出来んかってんから」

BB「切ない……」


この形はややこしそうだが、割と楽ちんであった。実はこれBBが作ったのだ。そして、コウモリマークが出てわしの番になった。当然、チャレンジを宣言するw

歯車の数が少ないので時にはこういう事もある。

BB「よし、完成。頼む、出て。……赤。あー、これ移動させたら回らんようになるやん」

いくら完成してようとも、サイコロでその色が出たら、必ず移動させねばらなぬ非情のルール。そして

BB「回すマーク……でも、いいや、2つは回るから。わー、むっちゃ楽しい。くるくるくるう……わーいわーい、くるくるくるう……」

結局、わしがあっと言う間に1周回って余裕の勝利。

所要時間15分


ちゃぁ〜れんじ!! 勝利のかいてぇ〜ん♪

BB「もっかいやりたい!」

……

うっほー、くるくるうう……

……

その後、5回連続でやらされたとさ。

しかもことごとくわしが勝ったので、最後は「あんた、そっからスタートな。私こっから。ハンデハンデ」

と半分くらいのハンデをとらされてしまった。さすがにそれは負けたが、それでようやくその日は解放された。

翌日メールがきた。

「ああ、はちゃメカ回したい……」

お前、どんなけ好きやねん。。。

BBのコメント

むっちゃ楽しいーー! はちゃメカ、はちゃメカ。
でも回せんかったら、すっごく切ない。これ次もやろな。

という訳で、遊ぶたびに3プレイはやらされてる。飴ちゃん工場以来のヒットやったらしい。

ソマーリオ

いや、もう文章から解るように、単に歯車回してるだけやのになんでこんなにおもろいんやろと思ってまう。お化けがくるくる回ってる姿が可愛いのなんのって。

こんなん回るかどうか解るやん、ゲームになるんかなと思ってたら、歯車の数と差せる場所、サイコロとを上手く使い、見事に楽しいゲームに仕上げてしまっている。恐るべし、ばっさん。

子どもに非常に教育的なゲームになってる。子どもの空間創作能力が高まるで、これは。それだけじゃなく、大人もにんまりする楽しさ。

今回はプレイスペース広島訳も素晴らしく、はちゃメカなんて訳してるあたりええ仕事したって感じ。

ジェットコースター関係ないやん! とテーマと中身はさっぱり意味不明だが、そんなん関係なし。ま、周りの得点ボードがジェットコースターになってるか。
なんせ、こりゃ子どもにはたまらんでー。ばっさんの子どもをターゲットにした中では間違いなく1、2を争うね。というか子どもゲーム全体の中でも1、2でしょ。

こちらにFlash版のはちゃめちゃジェットコースターがあります。

gioco del mondo