|
Ulrich Blum
|
Ravensburger
|
2〜4人用
45分
|
マインクラフト:ビルダーズ&バイオーム
amazonで購入
amazonで購入
マインクラフトがボードゲームになった!
土地を切り開き、資材を確保し、構造物をたてる。
行く手にはモブが待ち構えている。
武器を強化し、モブをやっつけて村を発展させていこう。
プレイ感
コタがすっかりハマっている世界的デジタルゲームNo1のマインクラフトをボードゲーム化したというので、いつ日本語版が出るんかなと思ってたら一向に出ない。しょうがないので、並行輸入版を購入してみた。和訳がついていないが、連絡すると有志の方が譲ってくれたので、自分で和訳する必要がなくなり助かった。ありがとうございます。
その後、Amazonやトイザらスで売っている正規版は和訳付きとなった。拡張も正規版は和訳付きだった。
実のところ先にやりたかった輸入品のジュラシックパークをやろうと思ったら、欠品だったため、急遽マインクラフトをやることになった。
コタ9歳、miaとの3人プレイにて。
最初に4×4×4でランダムに資源駒を立方体に組み立てておく。組み立て用ガイドも付いている。
これを作りたくてゲーム作ったんちゃうかというくらいのしっかりした資源キューブである。想像よりでかい。
木(茶)、砂(白)、石(灰)、黒曜石(黒)、エメラルド(緑)だ。エメラルドはワイルドカードなので強い。ちなみに英語ルールは個数に間違いがあるので注意。
構造物タイル+モブタイルをランダムに裏向けに4枚ずつ重ねて、4×4に、間を開けてボードを作り、中央の通路にプレイヤー駒を配置する。マスと呼べるのは、構造物タイルの間の交差点となる。さらに外側に武器タイルを裏向けに配置する。
初期ボードは各タイルを4枚ずつ重ねておく。マス目はタイルが交差する場所だ。また外側には武器タイルが裏向けに配置されている。
各自個人ボードを持ち、勝利点を0に駒を置く。自分の色の3枚の毒じゃがと2枚の武器タイルを裏向きに混ぜて持っておく。
個人ボード。4枚あるが、すべて地形が違う。もとに描かれている地形と、建設したタイルが物凄く判別しにくい。得点マーカーはなんと、紙タイルだ。
初期武器は、毒じゃが3枚に、鉄の剣、銅の剣だ。戦闘は裏向けにしたこのタイルから3枚引く。ハートマークがダメージを表している。つまり毒じゃがは失敗という事だ。
手番には以下から2アクション行えるが、同じアクションは選ぶことは出来ない。←忘れがちなので注意すること。今回はいくつか間違ってやってるが気にしないで。
1.資源駒を2個貰う。資源駒は上面+他に2面が見えているものを貰う事ができる。
2.駒の移動。0〜2マスまで構造物タイルの交点を移動する。駒の角に接する裏向けタイル(多分武器は裏向けのまま)を表向ける。同じマスに止まってもOK。
3.建築。駒の角に接しているタイルに描かれている資源を支払い、個人ボードに載せる。どこに乗せてもいいが、得点パターンがあるので、それに合わせて載せた方が良い。
4.戦闘。駒と角に接しているモブタイルを攻撃する。裏返しの武器タイルから3枚表向ける。合計したハートマークがモブと同数以上であれば、そのモブを殺したことになり、タイルを貰う。モブは2種類の特典があり、1アクション追加でできるものと、後で勝利点となるものがある。武器タイルのうち毒じゃがは、攻撃力0のハズレタイルだ。ちなみに負けても罰則はない。
5.駒の角に接している武器タイルを(多分1枚)貰うことができる。これらは初期武器タイルと混ぜておく。
勝利点は即座に貰えるタイルもあるが、基本的には3回の決算にて行う。
1回目は、資源駒キューブの一番上が全てなくなった時で、個人ボードの環境(バイオーム)のグループ1つ(建物がない初期地形でも構わない)にて計算される。
2回目は、2段目がなくなった時で、今度は建物タイルの材質のグループ1つで計算する。
3回目は、3段目がなくなった時で、建物タイルの種類のグループ2つで計算する。一緒にモブのボーナス得点も追加する。
3回目の得点が終わればゲーム終了。得点が高いプレイヤーが勝ちだ。
最初はなんといっても資源がまったくないので、資源駒を貰うことになる。
わし「最初は移動してから資源駒取った方がええで。でないとなんの資源を取ったらいいか解らんから」
mia「じゃあまず移動する」
ここで4枚のタイルを表向ける。
移動した先に接するタイルを表向ける。タイル右下に書いてある資源を払えば、そのタイルをゲットできる。
タイルの左の列は、決算のときに関係するそのタイルのアイコンとなっている。上から順番に決算1,2,3だ。
mia「なるほど。じゃあ、この資源駒を2個貰う」
資源駒のエメラルドはワイルドカードなのでお得だ。ルールとしては最初は一番上の角しか取れない。
わしもコタも同様なプレイを行う。
それからわしは、早速、建築を行う。目指すは森だ。
森はわしの個人ボードをみると1枚つなげただけで、5マスのグループができるのだ。個人ボードのバイオームはそれぞれ違っている。
miaも同じように森をつなげる。
コタは雪ツンドラだ。
しかし実はここでこのゲーム大丈夫かと思った事がある。
それは資源をポコポコ取っていくと、ほとんど何も出来ないままに決算が来てしまうのだ。
そしてすぐに1回目の決算がきた。
最初は一番上がなくなれば決算となるが、ずっと残っているとこんな形になったりする。
わしとmiaは森、コタは雪ツンドラ。それぞれ元の枚数が違い難易度が違うので、雪ツンドラは1マス5点、森は3点だ。
全員同じ得点だった。
2回目は差をつけたいと思ったわしは、まず武器を取りに行く。接している裏向けの1枚を取る(注:ひょっとしたら表向けて選ぶのかもしれないが、ルールには何も書いてない)。初期武器では2枚の剣を引き当てたところで3HPしか削れないので武器の強化は必須だ。
ゲットしたのは、石のつるはしである。攻撃力は2しかないが、引けば資源を1個貰える。
端っこにいき、武器タイルを手に入れなければ、強い敵をやっつけることはできない。
そして、すかさずクリーパーを攻撃。見事に撃破。
コタ「あ、僕もやりたい」
掘ったのは
コタ「ダイヤの剣だ。やった!」
なんと4HP削れる最強の武器である。
コタ、ダイヤの剣をゲット。羨ましい。
やたらと強いエンダーマンが出てきた。こいつは今のままじゃ勝てない。わしもダイヤの剣が欲しいと、引いてきたのはTNTである。こいつは5HP削れるが、使用すると無くなってしまう。
そしてエンダーマンにTNT炸裂! これだけでは足りないが、更にツルハシを引いて殺すことに成功。
なんと、TNTとツルハシがでて勝ててしまった。モブは右上の得点を即座に手に入り、更に左上がボーナスを示している。これはゲーム最後に森エリア1つにつき2点入る。
コタ「ぼくもやる!」
エンダーマンの次に強いウィッチに勝負を挑む。
ウィッチに挑むコタ。
じゃが、銅の剣、じゃが
負け。
コタ「悔しい! もっかい」
じゃが、鉄の剣、じゃが
負け。
コタ「なんでなんで?」
わしは、エンダーマンを倒したが、一気に武器が弱体化してしまったので、しばらくは建設に勤しむことにする。
コタ「もっかいやる」
じゃが、じゃが、じゃが
わし&mia「ぷぷぷ」
ここでコタ半泣きになる。
mia「もうここまでやったら、もっかいやってみたら?」
じゃが、じゃが、銅の剣
そのまま拗ねて寝室で鍵をかけてしまった。
わし「わちゃあ」
最近、反抗期なのでこういった事がよく起きる。
もうこのゲームやらないというのをなだめる。
僕は2回目は戦うつもりはなかったというので、それはナシにするからといって戻ってきた。
ゲームは、第2回目の決算が終わり、3回目に近い。
3回目だけは2グループから選べるので、最も価値の高い橋を建てたいところだ。
しかしわしは1回目2回目と、装飾と動物舎でかなり連結してるので、これをこのままつなげていきたい。
特に動物舎はかなり増やしている。
ちなみに繋げれば指数関数的に得点が増えるわけではなくあくまで数量なので、1つしかないのであれば得点の高い橋を建てた方がよい。
というわけで、資源置き場がほとんど無くなっており、いつでも終わらせる事ができる。
コタが戦闘により無駄な手番が多く得点があまりにも伸びていないため、建てたいものを建てるまで待って、わしが終了の資源を取る。
最後は黒が1つだけ残った。
そこから得点集計し、モブの得点も加算するとわしがぶっちぎりの勝利だった。特に得点の高い動物舎で得点が伸びたのがデカかった。
所要時間50分
得点マーカーが2周しているぶっちぎりの勝利。
コタのコメント
もう二度とやらない。
ソマーリオ
最初、ゲームが破綻してるような気がしてどうなることかと思った。ただ、ここはボードゲーム共有の認識で、ゲームを破綻させることなく進めるということで事なきを得た。最初は気をつけてすぐに決算しないようにする工夫が必要で、プレイヤーにバランスを求めるところがあるので注意が必要だ。
ただし決算2回目以降は、様々な思惑が絡んで、そこまで意識しなくてもプレイ可能だった。
マインクラフトをやっていないためか、絵柄が非常に分かりにくいと思った。一応、決算に必要なマークはラウンド毎に描かれているが、なんか見にくい。マインクラフトをやったことのある人とやったことのない人とでは、見えているモノが違うと思われるので、参考程度として欲しい。
またマインクラフトの世界では何の建物という概念はないのだろうが、タイルに何の建物かを書いてくれてると余計に自分の作ったボードを楽しめることができたように思う。
システムとしては、ドイツゲームらしからぬ、むしろパーティージョイに毛が生えたくらいのシステムである。ただ決算については現代風のゲームとして考えどころはしっかりと入っている。バイオーム、材質、種類と変化しているのは良い。
戦いはパーティージョイのような感じでもあるが、これは意外と面白いので評価すべきポイントだ。特に、自分の武器を強化できるってのはなんか楽しくなってくる要素を抑えている。
デザイナーはグラン・クリュを作った人だが、まったく違うデザインセンスだ。
コンポーネントは、なんといっても材料駒が圧巻である。描いていたイメージよりもかなり大きく、非常に素晴らしい。
ただそこに力を集中しすぎたのと、版権モノということで、タイルの紙質は最低レベルで非常に陳腐だ。厚みがあるのがせめてもの救いである。ラベンスバーガーはナショナルジオグラフィック版エクスペディションといい、版権モノだと使用権がある為あからさまにコストダウンを図ってくるなあ。紙の得点チップなんてなかなかお目にかかれない。
マインクラフト好きでもやったことのない人でもこのパッケージは非常に魅力的に映るので持っている満足度は高いが、システム的なゲームとして楽しみたいというのなら、別のゲームをやった方が良い。ある意味雰囲気ゲームだ。
ちなみにコタは二度とやらないと言うてたが、途中で気持ちが変わりもっかいやると言うてる。マイクラ好きの気持ちが後押ししたのだろう。サイト的にはネタとして非常に良かった。じゃが引きすぎw
後日の話
その後、拡張セットを購入したついでにやり直した。同じアクションを2回出来ないというのが実は非常に重要でゲームはしっかりと動いた。評価をに変更する。詳しくは拡張のレビューにて。