Reiner Knizia

Twilight Creations

2人
20分

クトゥルフ・ライジング

駿河屋で購入
邪教徒と人類の破滅を防ごうとする人との戦いはまだ終わりを迎えない。
邪教徒たちは、忌まわしき支配者を蘇らせんと呪われた儀式を繰り返す。
もしも旧支配者が現代に蘇れば、人類は滅亡する。
それを知った僅かの人々が敢然と立ち向かうのだ。

プレイ感

見るからにヘボヘボな内容物なのだが、意外とおもろいという評価があるので輸入してみた。miaと二人プレイにて。


手札として自分の色のタイルを1枚持っておく。手番になったら、その1枚を相手側自分側のマスどちらかに配置。途中、縦横で5枚揃ったら、評価を行う。ポイントはポーカーの役に(よく似たもの)応じてタイル枚数の多いプレイヤー(つまり3枚以上おいた側)が獲得する。最後に手札を1枚補充する。
このポイントは綱引きのようになってて、先に10ポイント取るか、全てのマスにタイルが埋まった時に、引き寄せている方が勝利する。ルールはこんだけ。


手持ちのタイルをどちらかに置くだけ。上のポーン駒を自分の陣営に引き寄せる綱引きである。得点は真ん中に書いている。最初に1枚引いて持っており、相手の手番にも考えておく事ができるので、ゲームのテンポは早い。

最初は、真ん中にそれぞれタイルを1枚おいてスタート。数字は各自1~10まで3枚ずつあるので、それを見越してワンペアやスリーカードを狙って配置していく。まあ、ビンゴみたいな感じだが、斜めはない。対角線の価値が1.5倍になってしまうからだろう。

置き方はよく考えねばならない。相手が3とおいているから、自分もその縦横に3を置くと、失敗する。相手の方が先手となるので、その列は奪われる事になる。(その後、相手が置いて、自分が置いて、相手が置くと負けるという事)その場合は、一旦、何かの数字でその列に割り込ませて自分が優位に立ってからでないと駄目なのだ。


今、一列揃った。青タイルが過半数を占めてるのでわしの青に勝利点が入る。フルハウスなので4点(フルハウスという役はないがワンペア&スリーカード)だ。このように5枚揃ったらすぐに得点計算してポーンを引き寄せる。一気に縦横並んだ場合でも、満額計算して勝利点を獲得する。

これが程よい程度に考えどころがあって、プレイ感は非常に軽いくせに、なかなかに悩ましい。

逆転の一打のファイブカードは、10ポイント獲得するが、まあ、ファイブカードなんて食らう馬鹿は多分おらんだろう。それを行うには自分の数字カードを最低2枚参加させる必要があるからだ。
だからワンペアやスリーカードの攻防が繰り広げられる事になる。


ここまできて、最後は10まで引き寄せてわしの勝利。これは2回目のプレイ画像である。

もしブタ(役無し)を作ったら、マイナス3ポイントとなるところもいい。わざと相手にその手の役を踏ませて、自分側に3ポイント引き寄せる事が出来る。ただし、その頃には、自分がスリーカードくらい出来たりするので、どっちを選択するかは考えさせる。

フラッシュは、自分1人で5枚を使う事になるので効率が悪いところもあるが、上手く絡めればなかなかに強いように思う。

とまあ、こんな感じでやって、初戦は落としたものの、何回も連続でやって、その後は全勝した。

所要時間20分


一見するともう赤が勝ちそうだが……


このようにすべて置かれてもゲーム終了。引き寄せている赤の勝ちだ。

miaのコメント

これは面白い! 手軽だし何度もやりたくなる。デュエルとかもそうだけど、簡単なのに面白い。ダークサイドに落ちたからといって宇宙…ゲーム全体に影響があるわけじゃなく、単なるチーム分けだけど、もう一捻りもできそう。

ソマーリオ

なんかどっかで見たことあるような、と思ったらクニッツィアがDSで出してるロジックコーチのラスベガスのゲームと似てる。あのゲームを対戦プレイにしたような感じ。

プレイ時間短め、ルールシンプル、それなりの悩ましさという事で、ゲームの合間にやったり、初めてドイツゲームを体験するという人にはぴったりのゲームである。

良くできているが、なんかこう、がつんとゲームをやったったというのが乏しいのが難点。ただ、それでもあまりにも気軽に楽しめるので何度でもやりたくなる妙な魅力にあふれている。

デュエルもプレイ時間短め、ルールシンプル、それなりの悩ましさとまったく同じなのだが、ゲームをやったった感が違うし、持っとかんとあかんやろ感もあった。やっぱり昔のクニッツィアの方が切れてたように思う。クニッツィアはこの手の軽く遊べるタイプを不愉快なくらい最近ポンポンと出しまくってるが、その中でもこれは魅力のあるほうだ。

まあネガティブな事を書いたが、ゲームとしては非常に完成度が高くて面白い。
むしろこんな話よりももっと重大な欠点がある。それはテーマ性が皆無のくせに無理矢理クトゥルフを載っけたことだ。

ほんのちらりとでも「復活を阻止せねば!」と思った事はない。そんな雰囲気ゼロ。ただのアブストラクト風ゲーム以外の何者でもない。クトゥルフをテーマにしとけばマニアは買うやろというマーケティングが見えるが、それがあまりにもあからさま過ぎてうんざりする。

カジノチックに高級感あふれるビンゴゲームみたいな感じのコンポーネントにすりゃ良かったんちゃうの? クトゥルフというのがマイナスってゲームも珍しい。また、6と9がなめてるくらい区別付きにくく、ユーザーにまったく易しくないところが腹立たしい。マジックでマーキングすればいいのだが、あまりそういう事はしたくないので、わしゃタイルの絵で判断してる。イカと棒が6である。持ってる人にはこれで分かる筈w

ひょっとしたらそのテーマの剥離とコンポーネントの悪さからをつけたくなかったのかも知れんなあ。いやいや、単純にこんなのをぽんぽこ出して売ってくるクニッツィアにちょっと苛立ちがあるのだ。まあ、軽すぎるところはあるけど。

gioco del mondo