Reiner Knizia

KOSMOS

2〜4人
60分

ブルームーンシティ

駿河屋で購入
かくしてブルームーンの戦いは終わった。
荒廃した大地を再び秩序ある都市にしなければならない。
ヴァルカ、ホアックス、キンド、ミミックス、テラ、フリット、ピラー、アクア……
ブルームーンの住民たちは力を合わせて、交易所を建設し宮殿を建てようと働いている。
上空では、炎のリカ、大地のドラン、水のセシャの3匹のドラゴンがそれを見守っていた。

プレイ感

ブルームーンにはまったので、それと同じテーマであるブルームーンシティに興味がいくってのは自然な成り行きである。2006年度ドイツゲーム大賞にノミネートされたが、その後さっぱり音沙汰無し。miaとの二人プレイにて。


建設予定地のタイルに書いてある数字分のカードを手札から捨てる事で、自分の建設マーカーを置く。すべて建設マーカーが置かれれば、建設出来た事になりタイルを裏返す。その時、そのタイルの建設に携わったプレイヤーと、一番建設に携わったプレイヤーにはボーナスとしてクリスタル、ドラゴンの鱗、カード補充などが手に入る。クリスタルを中央にあるオベリスクに捧げて、最初に規定数捧げたプレイヤーが勝利する。


手札はブルームーンおなじみの種族となっており、それぞれ1〜3がある。3は強いので、1と2にはドラゴンを引き寄せるなどの特殊能力が与えられている。このポイントをボード上の数字に合わせて出していけばいい。手番に出せる枚数に制限はない。

手番は、2マスまで動かしていいのだが、どこを建設していくかが重要となる。何故なら、一旦建設が完了したタイルは接しているタイルに対してボーナスを与えるからだ。つまり、あちこち乱立して建設するよりも、隣となりを狙って建設していった方が、ボーナスがより多く貰う事が出来るという案配だ。

わしは、建設ボーナスが欲しくて、あちこちいっちょかみで建設マーカーを配置していった。こうすれば、miaが建設した時に、わしにも自動的にボーナスが入る。確かに一番貢献した人には、より多くのボーナスが入るが、その分カードを消費しなければならないので、このいっちょかみ作戦は有効な筈だ。

ところが、miaはそれを無視して、別の方向に行ったかと思うと、そこで、自らボンバーで建設し始めたではないか!

おいおい! 誰がそこから建てるちゅうてん!
ちゃんと順番守ってくれや。

と、心の中で叫んでみたものの、しょうがない。


建設出来たタイルはひっくり返す。以後、その隣のタイルが建設完了すれば表示の特典が追加される。右下のタイルを完成させるには黄色のピラーのカードを足して4出せば完成だ。そうすれば左上の特典が貰えるという寸法。少しでも建築に貢献したプレイヤー(駒を1個でも置いていれば)は下の絵の特典だけ貰える。

わしもmia方向に移動w

ここでもいっちょかみ作戦を展開。

mia「ちょっとつけてこないでよ」

わし「ええやんけ。仲良う談合でやろうや」

このゲームのポイントは、3匹のドラゴンの存在である。建設時にドラゴンがいると、鱗をくれるのだ。

どっかの鳥「けっして見ては行けませぬ」

おじいさん「どれどれ、ちょっとだけ覗いてみよう」

そこでは、鶴が自分の羽根を抜いては織物にしていく姿がありました。


つう、あれのドラゴン版だ。鱗を抜いて渡していくドラゴンってw


一気に建設完了。ドラゴンを予め引き寄せておいたので、2枚の鱗と横のクリスタル3個を追加で貰える。

この鱗タイルは、枚数が決まってて、全てなくなると決算となる。トップがクリスタル6点、その他は3枚以上持ってる人はクリスタル3点だ。得点貰ったプレイヤーは、鱗は全て返して次回に備える。

ドラゴンを呼び寄せるには、移動フェイズに、ドラゴンを移動するカードをプレイすればいい。カードは1〜3までの数字があるが、1と2のカードには別に使える特殊能力がある。ヴァルカ、テラ、アクアはドラゴンを動かせる特殊カードとなっている。

これらを使ってドラゴンを呼び寄せてから、建設するのが一番いい。


miaの場所に徐々に移動するわし。今回失敗したのは、レインボーのマスに建設をしたことだ。しかもあちこちにいっちょかみしたおかげで、駒が足りなくなって苦しくなってしまった。建てる時は一気に建てて駒も返却するようにしたい。

ところが、ひたすらドラゴンを呼び寄せては建設するとカードパワーがどうしても衰えてしまうのだ。
このゲームはカードパワーこそが命となるので、あまりむやみにドラゴンを呼び寄せるとじり貧になってくる。一番いいのは、相手より1つ上回る程度の鱗を集めて決算がベストだ。そうすればこちらは6に対して相手は3しか手に入らない。

そんな事も気づかず、とうとうリードを許してしまった。


ドラゴン大集合! この時代は今から思えばへっぽこプレイやったわw

オベリスクにクリスタルを捧げるのだが、クリスタルはたくさん必要なので大体てれこで置いていくものだ。ところが2回連続でmiaに置かれてしまった。それもリーチとなる5個目を。


これが勝利条件であるオベリスクだ。クリスタルを表示数だけ捧げると駒を置ける。二人プレイなら先に6つ置いたプレイヤーが勝ちだ。一番下は7なので、徐々に高くなるように出来ている。

わし「あ、しもうた。これ駒10個しかないんやったら、あちこち建設したら駒足りんようになるやん」

そう、オベリスクも建設も同じマーカーを使うので、ある程度ゲームが進むといっちょかみでは、盤上に駒が拡散されて、建設が出来なくなってしまう危惧がある。これはおそらく二人プレイ独特だろうが、これではいかん。


常にビハインドを許す。ちなみにクリスタルは裏向けで非公開情報だ。そうでないとオベリスクのタイミングが解ってしまう。

そこから慌てて一点豪華主義で建設を開始し始めるが、時既に遅し。miaが6個目のクリスタルを捧げてゲーム終了

所要時間70分


なんと2個もビハインドして負けてしまった!! オベリスクは中央のボードに行かねばならず、一度に1つしか置く事は出来ない。

なんだかよく解らないゲームだったので、すぐに2回目を開始。

今度は、一点豪華主義作戦で行ったが、ドラゴン引き寄せじり貧パターンを再びやってしまい、またしても敗北。

miaのコメント

楽しい! なんだか負ける気がしない。

ソマーリオ

なんだか妙に盛り上がりのないゲームやなあというのが第一印象である。淡々とゲームは進んでいく。最初の2回はルールを間違ってプレイしていた。クリスタルは非公開情報であったのだ。

翌日やってみた時に、ふとなんでクリスタルのタイルの裏面にはクリスタルが描かれていないのだろうと、読み返してみると、クリスタルは裏向きにして公開しないと書かれていた。
これで若干プレイスタイルが変わってくる。

相手が、オベリスクにお祈りを捧げるだけのクリスタルを持ってるかどうか解らないというのは、プレイに疑心暗鬼をもたらす。つまりクリスタルを溜めて溜めて、ドンというスタイルが流行った。相手がどれくらい持ってるいるか解らないので、何もせず手札補充だけで終わるというスタンスが有効となったのだ。それで若干ながら緊張感が増したといえる。

またそのときに、一点豪華主義ばかりでなく、カードを溜め込んで1人で一気に建築仕切ってしまうスタイルの方が強いようだ。二人プレイだからかも知れないが相手に一切ボーナスを与えないプレイスタイルが有効である。更に言うならば、ドラゴンを呼び寄せるのもよりけりというのも解った。
このゲームはボードゲームの様を成しているが、実はカードゲームである。で、カードパワーが不足すればじり貧になるのだが、わざわざカードを1枚捨ててまでドラゴンを引き寄せるのはきちんと場を見てやらなければならないという事が解った。喜んでドラゴンを引き寄せまくってるとじり貧になるのだ。

しかしドラゴンの鱗はトップを取ればクリスタルが6点も手に入るので、上手に利用したいところもある。ここらへんをきちんと考えてやってようやく勝利する事が出来た。またカードを貯め込んで、一気に建設してボーナスを貰う方法だが、多人数でも有効かどうか見てみたい。

プレイ感は先に述べたように、盛り上がりというのがないのだが、そんなに悪くは思わない。ただしGeekで評価されてるような平均7.4のゲームではないなというのが感想である。良くも悪くもない。

コンポーネントは、ブルームーンと共通のドラゴン3匹と、ブルームーンで使われた絵そのまま拡大しただけのカードが入っている。カードの絵は独特で悪くはないのだが、いかんせん紙質が悪すぎる。もうちょいまともな紙を使って欲しかった。ブルームーンの世界観が好きなプレイヤーなら、別の側面でみたブルームーンという雰囲気があって、買うてみても損はない内容であろうと思う。ゲーム性はまったくといって良いほど違うが、キャラクターカードの特殊能力は、ブルームーンで特徴的だったキャラクターの雰囲気そのままなので、にやりとする事だろう。

gioco del mondo