|
賽苑
|
賽苑 |
3〜5人
30分 |
リカーーーリング
はじめはゆるやか。
でもゲームが進むにつれ
徐々にキビシー展開になります。
うまくゲームの波に乗って華麗に得点しましょう。
プレイ感
2016年秋のゲームマーケットで、かなりの話題をかっさらった賽苑のカードゲーム。1年越しに手に入れたものの、やる機会がなく年末年始に帰省した折にTAMらとやることにした。
久々にゲームをやるTAM夫妻、アマバとの4人プレイにて。
これ、ルールの書き方が非常に賽苑らしくて、普段ルール読みしてる読み方をしてると解りにくい。カードは1から9とRがある。1は1枚、2は2枚、3は3枚・・・となっておりRは12枚ある。
カードは小さい数ほど強く、Rは最弱である。
最初は1から。これより強いカードを出していくのだ。
手番には場のカードより強いカードを出して、交換していく。強いカードは数字もそうだが、+1枚だけ枚数が多い組み合わせでも強くなる。例えば、1が出ていたら、5を2枚とかRを2枚とか出して、交換するのだ。さらに場に5が2枚なら、4を2枚でもいいし、あるいは+1枚だけ増やして8を3枚とかで交換してもよい。
出せない、あるいは出したくないときはパスをして、そのラウンドから抜ける。
一人以外全員パスをしたら、そのプレイヤーが場にあるカードを得点として表向けによけておく。次のラウンドはそのプレイヤーから再び全員参加でプレイする。
誰かが交換するために出したカードで手札を全部使いきったら、その交換したカードを手札に戻すのではなく得点としておいておく。このラウンドを最後までやってゲーム終了。
手に入れた得点は、数字カード1枚につき1点、Rは0点だが、最後手札を使い切ったプレイヤーだけはRも1点として数えて、合計が多いプレイヤーが勝ちである。
まずは1のカードを持ってる人からスタート。
1より強いカードはないため、次は必ず2枚で出すことになる。
わし「じゃ、6を2枚」
それから1のカードを自分の手札にする。
アマバ「7を3枚」
わし「7のカード手札に」
手札が変わっていくと段々とカードが集まり強化されていく。
アマバ「あ、そっか」
TAM嫁「6を3枚」
とこんな感じで進んでいくのだ。
特にパワーがあるのが最弱であるRのカード。
このカードを集めると最強パワーとなる。
TAM「8を4枚」
わし「Rを5枚じゃ」
一同「おおおーー!!」
先に書いたようにRは12枚もあるので、セットになりやすい。
だからこそ、Rは0点なのだ。
このゲーム、非常に難しいのは、カードを増加させる場合、必ず+1枚でないとあかんところだ。
このタイミングで4枚セットになっているものを3枚として出したほうがいいのか悩ましいシーンが何度かある。
一旦、ここは7を分割して出してしまった。分割出しを我慢するかどうかが見せ所。
手札は常に場のカードと交換になるので、手札にはセットが増えていくことになる。
いかにこれを使い切るか。
使い切ったプレイヤーだけがRも得点できるので、多くはそのまま勝者となるだろう。
これを出し切れば勝利だが、2枚セットで前の人が出してくれるかどうかがキモである。
そして、そのタイミングがきた。
わし「じゃ、これであがり!」
枚数が非常にシビアなのであがるのはとても難しい。
Rもいっぱいもってたわしがポイントを稼ぐ。
その後、何ラウンドかを行ったが、わしの勝利は動かず。
所要時間30分
TAMのコメント
このゲーム、めっちゃむずいっすね。
ソマーリオ
なんともまあ、不思議な感覚のゲーム。最後出すときは、出したら場のカードを取るというのが頭にあるので、そこだけルールが違ってしまい、違和感を感じるところはあるが、非常にオリジナリティにあふれている。
勝ち方は、さっぱりわからない。
実家に戻ってやってみたが、やはりわからない。
なんとか勝ち筋をみようとあがくのだが、やっぱりわからない。
こう、ままにならない感じ。妙に息苦しい。
この奇妙なシステムは初心者よりも、ゲームに手慣れた人に受けるゲームだろう。
デザイン性は高く、さすがは賽苑だ。
もう少しやってみて、勝ち方を研究するしかないな。