川崎 晋

カワサキファクトリー
同人ゲーム

3〜5人
30分

アール・エコ(R-ECO)

ゲーム説明

駿河屋で購入
ごみ集配業にいそしむ毎日。あ、プラスチックごみのところに生ごみ捨てるなよなあ。これはこっちにきちんと分別してと、、、日本人のみなさん、ドイツ人みたいにゴミはきちんと分別して出しましょうね。

プレイ感

日本人デザイナーのカワサキさんが作った同人系カードゲーム。所詮同人ゲームやろとやる気はなかったが、けがわさんべた褒めの熱いリクエストがあったのでやる事になった。メンバーは、ろー、けがわ、PHY、ブンケイの5人。やれやれ。

ルールを聞いてるとなかなかによく出来た感じ。で、とにかくスタート。手札から同じ色の点数の後ろにカードを出すだけなんで、序盤は楽ちん。そして、そこにほかされているカードをごそっと取って手札にする。

出すところが分別ゴミであり、手札に加わるところが、誰かがほかした(山札から引く)適当なゴミの山なのだ。分別してゴミをほかして、その場所のゴミの山を取る。その繰り返しである。

ただし、分別したゴミの枚数より1枚多くゴミ山は置かれるのがミソ。で、4枚目の分別を出したプレイヤーがその場所の点数カード(と当然ゴミ山)を取るのだ。


これで言えば上に分別したカードを出す。そして4枚目を出したら下のバラバラのカードを手札にしてさらに得点を貰えるのだ。緑はリーチで赤はあと2枚出せばいい。

ほほー、なかなかにおもろい。同じ色のカードならまとめて出すことによって、4枚目を達成するのだが、手札制限5枚があってなかなかにうまくいかないように出来ている。

このゲームの大好きだというけがわさんは、2枚目のところに3、4と重ねて置いたりして上手く点数カードを獲得していく。

わし、いまだ点数0枚。

手札制限を超えると不法投棄といって、カードを捨てなければならない。それはまんまマイナスになるので、躊躇する。無理矢理置こうと思えば出来るのだが、次にくるカードが、かなりきつくなるので少し先を読まないといけない。

点数カードは段々と上がっていくのだが、途中でマイナス2点とかのカードがある。これが邪魔で思うようにいかなくなった。

ろー「でもね、同じ色の点数カード2枚以上にならないと0点というルールなんだよ」

むー!!

しょうがない、このマイナスカードを取って、とりあえず次の4点カードにかけるか。

とまあ、こんな感じでやりくりして、なんとか最後はプラス1点。けがわさん、圧倒的勝利。

所要時間30分

ろーのコメント

これのしんどいところは、シャッフルなんだよ。分別されてるからよく切らないと、分別されたゴミ山ができちゃう。結構頻繁にシャッフルしないと駄目なのがちょっとねえ。

PHYのコメント

よく出来てますねえ。よく出来てるんですけど、僕はどこに面白味があるのかさっぱり分からないですわ。

ソマーリオ

むー! むーーー!!! すまーん!! カワサキさん! おもろいやん、これ! 何故かろー、PHYという獣たちの評価は低いが、わしゃ、俄然応援するでー!!

ろー「大体ねえ、あきおさん、日本のゲーム応援するって、買えよ!」

すまん。売ってくれ、カワサキさん。かなり気に入った。

わしと人でなしけがわの意見が一致した素晴らしいゲームだ。やってて気持ちいいねん。あー、わしってやっぱりISO14001な人間だわ。あいつらは獣やから、ゴミは放ったらかしなんやで、きっと。そういや部屋に使いっぱなしのコンドームとか転がってたもんな。

これ、何ゲームでも続けて出来るわ。やっても疲れん。

ただ欲を言えばカード枚数が少ないのがめんどくさそうなのと、絵柄はあまり好みじゃない。また賛否両論、どこに面白味を感じるかが結構分かれるみたい。しかしわしゃ自信をもってです。そうや! カードじゃなくてタイルにしたらえーねん。そしたらシャッフルせんでいいし、楽ちんだわ。どう?

ちなみにこの時はカワサキファクトリーお手製の同人ゲーム版だったが、その後、グランペール版を発売、Z-MAN、AMIGOと続き大手でのメジャーデビューを果たしている。

どこからか解らないが、bragiさんの話で、Z-MAN版では、カード枚数が80枚から100枚へと増えており、面倒くさいシャッフル回数が減じて、欠陥がなくなっている。

画像協力Play:Game

gioco del mondo